楽しみながら学べる知育玩具は幼少期の発達にぴったりで、どれを選ぶか迷っている人も多いでしょう。
本記事では「トイサブ!ベストトイアワード®2024」の受賞おもちゃを元に、0~5歳の年齢別におすすめ知育玩具を紹介します。
トイサブ!ユーザー約2万人が選んだ、子どもが夢中に遊ぶおもちゃを見ていきましょう。
知育玩具とは?利用するメリット
知育玩具とは、その名のとおり「知育」を目的としたおもちゃです。
知育は「子どもの知的能力を育むこと」で、考察力や判断力、記憶力、問題解決能力などを指します。
幼児期は脳の成長期であるため、知育玩具は「遊びながら学ぶ」ことで子どもの発達を後押しできます。
また、知育玩具を通して考える力やコミュニケーション能力も養われるため、子どもの将来の可能性を広げられるでしょう。
知育玩具のおすすめランキング15選
知育玩具は、年齢や発達によって最適なおもちゃが異なります。
年齢に合った知育玩具を選ぶことで、より子どもの発達を促せるでしょう。
子どもが本当に楽しく遊んだおもちゃを年齢別に紹介します。
0歳の知育玩具のおすすめランキング
0歳児におすすめの知育玩具は、五感を刺激するものです。
見る・聞くことをはじめ、触ったり握ったりして感覚を楽しめるおもちゃを選びましょう。
ムジーナ(Selecta)
おもちゃ名 | ムジーナ |
---|---|
メーカー | Selecta |
種別 | プレイジム |
対象年齢 | 0歳3ヶ月~ |
- 天然木のぬくもりを感じられる
- 自動ではないシンプルなつくりで電池交換が不要
- おむつ替えのときにも活躍
ムジーナは天然木でできた、ぬくもりのある木製ベビージムです。
0歳3ヶ月頃から遊べる知育玩具で、カラフルなモチーフが赤ちゃんの「見る」を刺激します。
自動で動くジムやメリーも人気がありますが、ムジーナは手や足が触れると自然にモチーフが揺れるシンプルなつくりが、世界的にも高評価です。
ねんね期に眺めることから始まり、手を伸ばして触ったり、おすわり期に揺らしたりと、長く使うことができるでしょう。
やすらぎ ふわふわメリー(Toyroyal)
おもちゃ名 | やすらぎふわふわメリー |
---|---|
メーカー | メリー |
種別 | 光る・音がなる電子玩具 |
対象年齢 | 0歳1ヶ月~ |
- 「見る」と「聞く」の両方を刺激
- ベッドメリーとフロアメリーの2WAY
- 追視をする生後1~2ヶ月ごろから遊べる
やすらぎ ふわふわメリーは、ベッドでも床置きでも使える2WAYのメリーです。
赤ちゃんは生後1~2ヶ月ごろから「追視」ができるようになり、動くメリーを目で追って楽しめます。
やすらぎ ふわふわメリーは、赤ちゃんの頭上でくるくる回るだけでなく、やさしいオルゴール音のメロディも流れます。
「見る」と「聞く」の両方を刺激できるため、最初の知育玩具としてメリーを選ぶ家庭も多いです。
ぬいぐるみは取り外して遊ぶこともできるので、1歳以降のごっこ遊びにも活躍するでしょう。
プレイネスト(GALT)
おもちゃ名 | プレイネスト |
---|---|
メーカー | GALT |
種別 | プレイマット |
対象年齢 | 0歳5ヶ月~ |
- 360°に遊びの仕掛けがあり好奇心をくすぐる
- 浮き輪状のクッションでいつもと違う視線に
- 空気の量を調整してねんね期からおすわり期まで対応
プレイネストは、浮き輪上のクッションで360°に遊びの仕掛けが付いています。
カシャカシャと音がなる部分や、つまんだり引っ張ったりする部分、鏡など、赤ちゃんの五感を刺激してくれます。
ねんね期は空気の量を少なめにするとフラットな状態で使え、おすわり期は空気を増やして高さを高くするなど、月齢によって調整が可能です。
赤ちゃんが日中を過ごす場所を、楽しい遊び場にしましょう。
1歳の知育玩具のおすすめランキング
1歳は手先が器用になり始めるため、握ったりつまんだりする知育玩具がおすすめです。
1歳半以降は、簡単な組み立てもできるため、創造力を高めるおもちゃも取り入れましょう。
乗用都営バス(トイコー)
おもちゃ名 | 乗用都営バス |
---|---|
メーカー | トイコー |
種別 | 乗用玩具 |
対象年齢 | 1歳6ヶ月~ |
- 「降車ボタン」が子どもの興味を惹く
- 足けりとごっこ遊びの両方ができる
トイコーの乗用都営バスは、運転手のごっこ遊びができる乗用玩具です。
最初はママやパパに乗せてもらっていても、次第に自分で乗って足でこいで進めるようになるでしょう。
「降車ボタン」やアナウンスのボタンが付いているため、運転手になりきって遊べます。
想像力を鍛え、社会への興味関心を抱くきっかけにもなりますね。
座席部分を開けると収納ボックスになっているため、人形を乗せて出発したり、お気に入りのおもちゃを入れたりと、遊びの幅も広がります。
マイファースト ビギナーセット(BRIO)
おもちゃ名 | マイファースト ビギナーセット |
---|---|
メーカー | BRIO |
種別 | レールつき電車 |
対象年齢 | 1歳8ヶ月~ |
- ぬくもりがある木製の知育玩具
- レールや付属品を買い足して長く遊べる
- 音も楽しめて1歳児にぴったり
BRIOはスウェーデン王国御用達ブランドで、なかでもレールトイが人気です。
マイファースト ビギナーセットはBRIOのレールの中で入門となるセットで、1歳8ヶ月ごろから楽しく遊べます。
振ると鳴るガラガラの車両、ガタゴト橋など、子どもが音も楽しめる仕組みも。
最初はママやパパがレールを組み立てて、子どもは列車を走らせることから始めてみましょう。
レールは2歳前後の子どもでも組みやすいので、少しずつつなげたり、年齢が上がるとシリーズを買い足して大きな線路をつくったりと、長く遊べる知育玩具です。
メガブロック 80個パック(Fisherprice)
おもちゃ名 | メガブロック 80個パック |
---|---|
メーカー | Fisherprice |
種別 | ブロック |
対象年齢 | 1歳6ヶ月~ |
- 想像力と創造力を刺激するブロック
- 力が弱い1歳も遊びやすい
- カラフルな色が興味を惹く
知育玩具といえばブロックをイメージする人が多く、1歳におすすめなのがメガブロック80個パックです。
1歳はまだ力が弱いため、一般的なブロックをカチッとはめたり外したりするのは難しいですが、メガブロックは1歳でも遊びやすいように設計されています。
サイズが大きく角に丸みがあるため、誤飲や怪我の心配が少ないもの嬉しいポイント。
「高く積み上げる」「同じ色を重ねる」「作品を作る」など、想像力と創造力を育てられるでしょう。
「1才からのメガブロック」シリーズと互換性があるので、気に入れば買い足して表現の幅を広げられます。
2歳の知育玩具のおすすめランキング
2歳は大人がすることに興味を持ち、真似したい気持ちが強くなる年齢のため、ごっこ遊びができる知育玩具がおすすめです。
簡単なパズルや組み立てにも挑戦できるようになります。
Dishes Set(Educational Insights)
おもちゃ名 | Dishes Set |
---|---|
メーカー | Educational Insights |
種別 | おままごと |
対象年齢 | 3歳~ |
- おままごとのを通してコミュニケーション能力が育まれる
- 見立て遊びで想像力を刺激できる
- 鮮やかな明るい色が子どもに好まれやすい
Educational InsightsのDishes Setは、4組のコップやお皿、カトラリーとポットのセットです。
2歳になると大人の真似をしておままごとが楽しめるため、コミュニケーション能力や想像力、手先の器用さが養われます。
ブロックや積み木など、身近なおもちゃを食べ物に見立ててお皿に乗せたり、カトラリーやお皿を配ったりと、アイデア次第で遊びの幅が広がります。
子どもの「やりたい」が叶うため、料理への興味や、お手伝いの第一歩にもなるでしょう。
フェバリットコレクション 恐竜のなかま(フェバリット)
おもちゃ名 | フェバリットコレクション 恐竜のなかま |
---|---|
メーカー | フェバリット |
種別 | フィギュア |
対象年齢 | 2歳10ヶ月~ |
- 細部にまでこだわって作られたフィギュア
- 壊れにくいやわらか素材
- 恐竜遊びで想像力や表現力が養われる
フェバリットは古代生物を中心としたフィギュアを手掛けるブランドで、「恐竜のなかま」シリーズは幼児に人気があります。
ソフトビニール素材を使用した恐竜フィギュアは壊れにくく、幼児が思いっきり遊ぶのにもぴったり。
細部まで特徴の再現にこだわって作られているため、本格派のママやパパも納得でしょう。
恐竜になりきって遊ぶことで、創造力や表現力が養われるだけでなく、生き物への興味も後押しできます。
STEP2 かっこいいはたらくくるま(くもん出版)
おもちゃ名 | STEP2 かっこいいはたらくくるま |
---|---|
メーカー | くもん出版 |
種別 | 知育パズル |
対象年齢 | 2歳8ヶ月~ |
- 集中力と作業力を伸ばせる
- スモールステップ方式でチャレンジしやすい
- やり遂げる達成感を味わえる
くもんのパズルはスモールステップ方式で、小さい子どももチャレンジしやすいのが特徴です。
「STEP2 かっこいいはたらくくるま」には、9ピース・12ピース・16ピース・20ピースの4つのパズルが入っています。
最初は9ピースから始めて、できるようになれば難易度をステップアップできる仕組みです。
1人では上手くできなくても、ママやパパと一緒に取り組むことで、少しずつ集中力や作業力が付いてくるでしょう。
完成するとやり遂げた達成感を味わえるため、成功体験を積める知育玩具として最適です。
3歳の知育玩具のおすすめランキング
3歳は言語能力や思考力が著しく発達する時期で、遊べる知育玩具の幅も広がります。
立体への理解が進むブロックや、文字や数字などを使ったおもちゃで、考える力を伸ばすのもおすすめです。
ロディ(LEDRAPLASTIC JAMMY)
おもちゃ名 | ロディ |
---|---|
メーカー | LEDRAPLASTIC JAMMY |
種別 | 乗用玩具 |
対象年齢 | 3歳0ヶ月~ |
- 運動神経やバランス感覚を養える
- ごっこ遊びにも幅広く使える
ロディはイタリアのLedraplastic社製のロングセラーおもちゃです。
耳を掴んで飛んだり跳ねたりして遊ぶことで、楽しみながら運動神経、バランス感覚を養えます。
「ロディに乗ってお出かけする」「ロディのお世話をする」などごっこ遊びにも広げられるため、コミュニケーション能力や想像力にも良い影響があるでしょう。
適度に体を動かしつつごっこ遊びも楽しむなら、可愛いロディが活躍するでしょう。
マグ・フォーマー ベーシックセット(ボーネルンド)
おもちゃ名 | マグ・フォーマー ベーシックセット |
---|---|
メーカー | ボーネルンド |
種別 | 組み立て、マグネット |
対象年齢 | 3歳0ヶ月~ |
- カチッとつながって作品を作りやすい
- 立体や図形の基礎となる空間認識力が身に付く
- 平面から立体へと遊びの幅を広げられる
マグフォーマーは数学センスを育む図形遊びができる、マグネットの知育玩具です。
磁石ならではのスピーディーな組み立てが可能で、平面と立体を自由な想像力でつくれます。
立体造形は空間認識力を養うのに最適で、小学校以降に学ぶ「空間図形」の概念が遊びの中で体感できるでしょう。
マグフォーマーは3歳からの「ベーシックシリーズ」の他にも、いろいろな形が入った「クリエイティブシリーズ」や、ごっこ遊びが楽しめる「イマジネーションシリーズ」があります。
成長に合わせて買い足すと、さらにダイナミックな立体構造やトーリーの広がりが生まれます。
キッズミニ キーボード(Toyroyal)
おもちゃ名 | キッズミニキーボード |
---|---|
メーカー | Toyroyal |
種別 | 音が鳴る、ピアノ |
対象年齢 | 3歳0ヶ月~ |
- 8種類の楽器音とリズムパターンで演奏が楽しめる
- 32鍵盤で両手弾きの入門もOK
- 音感やリズム感が養われる
キッズミニ キーボードは、幼児にぴったりな32鍵盤のキーボードのおもちゃです。
ピアノ・オルガン・トランペットなど8種類の楽器音での演奏が楽しめ、リズムパターンやドラム音も選べます。
ワンキー・ワンノート機能を使うと、どの鍵盤を押さえても選択した曲のメロディが1音ずつ鳴るので、リズムを取りながら歌えば弾き語りの気分も味わえます。
テンポ調節、録音、再生など機能が充実しているので、飽きることなく楽しめるでしょう。
4歳・5歳の知育玩具のおすすめランキング
4歳・5歳になると、論理的思考や問題解決力を養う知育玩具がおすすめです。
ルールを楽しむ遊びができるようになるため、一人での思考はもちろんママやパパなど相手がいるボードゲームも思考力を刺激します。
マンカラ・カラハ(幻冬舎エデュケーション)
おもちゃ名 | マンカラ・カラハ |
---|---|
メーカー | 幻冬舎エデュケーション |
種別 | ボードゲーム |
対象年齢 | 5歳6ヶ月~ |
- ルールがシンプルで分かりやすい
- 「先を読む力」が身に付く
- ママやパパと一緒に夢中になれる
「マンカラ」はアフリカ起源の世界最古のボードゲームとも言われ、「先を読む力」が必要です。
交互に石を移していくシンプルなルールなため5歳以上で遊ぶことができ、論理的思考力や集中力が身に付きます。
子どもの知育はもちろん、大人の脳トレとしても最適で、親子で遊べるも魅力でしょう。
幻冬舎のマンカラ・カラハは、木製のボードと透明の石の風合いも良く、世代を超えて人気があります。
わんにゃん将棋(アイアップ)
おもちゃ名 | わんにゃん将棋 |
---|---|
メーカー | アイアップ |
種別 | ボードゲーム |
対象年齢 | 6歳0ヶ月~ |
- 犬VS猫で子どもも興味を持ちやすい
- 動かし方が分かる印が付いていて安心
- まずははさみ将棋や回り将棋から楽しめる
わんにゃん将棋は、猫VS犬で本格的な将棋が楽しめるボードゲームです。
将棋は論理的思考が養われると人気ですが、幼児期には駒の動きやルールが難しく、取っ付きにくいと感じられるでしょう。
わんにゃん将棋は駒の動かし方が分かる印が付いているので、将棋初心者や幼児も安心して始められます。
まだ将棋が難しいと感じたら、「はさみ将棋」「回り将棋」といった別ルールのミニゲームも楽しめます。
5歳では負けることも大切な経験となるので、親子で挑戦してみましょう。
あいうえおタブレット(学研)
おもちゃ名 | あいうえおタブレット |
---|---|
メーカー | 学研 |
種別 | 文字を覚える |
対象年齢 | 4歳0ヶ月~ |
- 遊びながらひらがなとカタカナが覚えられる
- 問題に正解すると達成感を得られる
- 液晶付きで書き順も表示できる
学研の「あいうえおタブレット」は、文字を覚える4歳頃におすすめの知育玩具です。
子どもはママやパパが使っている電子機器に興味を持つため、自分専用のタブレットができるのは嬉しいことでしょう。
遊んでいるうちにひらがなやカタカナが自然と読めるようになります。
文字ボタンを続けて押すと液晶に書き順が表示されるため、「読み」だけでなく「書き」を覚えるのにもぴったり。
字を探す問題のモードもあるので、正解すると達成感を得られます。
知育玩具のおすすめランキングの選定基準は約2万人の声
本記事の知育玩具のおすすめランキングは、トイサブ!の「ベストトイアワード®2024」を元に選定しています。
「ベストトイアワード®2024」は、おもちゃレンタルサービス「トイサブ!」が取り扱う約1,800種類のおもちゃの中から、ユーザー評価が高かったおもちゃをランキング形式で発表するアワードです。
2023年11月1日~2024年10月31日の期間内に、トイサブ!ユーザー約2万人が記入した「おもちゃ評価データ:385,218件」より算出されました。
本記事のランキングでは「ベストトイアワード®2024」のなかでも、知育玩具として魅力的なおもちゃを集めたので、子どもの能力を育てたい方は参考にしてみてください。
年齢に合った知育玩具を定期的に届けてほしいなら、トイサブ!の利用がおすすめです。
約1800種類の知育玩具の中から、おもちゃプランナーに完全パーソナライズで提案してもらえ、子供にぴったりのおもちゃが届きます。
知育玩具のおすすめランキングまとめ
0~5歳の年齢別におすすめの知育玩具を「トイサブ!ベストトイアワード®2024」をもとに紹介しました。
最後に知育玩具のおすすめのジャンルを、確認しておきましょう。
- 0歳:五感を刺激するおもちゃ
- 1歳:手先を使うもの
- 2歳:ごっこ遊びのおもちゃ
- 3歳:言語能力を伸ばすもの
- 4歳・5歳:論理的思考を促すゲーム
知育玩具は子どもの知的能力を育み、遊びながら考える力やコミュニケーション能力を養います。
年齢にぴったりのおもちゃを選んで、子どもの能力を引き出しましょう。