幼児におすすめの通信教育→ Check

小学生向けの通信教育教材おすすめ比較ランキング14選丨中学受験対策ができるのは?

  • 小学生向け通信教育教材のおすすめは?
  • 中学受験対策もできる通信教育教材とは?

家庭で気軽に取り組める通信教材は、習い事や遊びに忙しい小学生の強い味方です。

しかし小学生向けの通信教材は数多くあり、選ぶのが大変ですよね。

そこで本記事では14個の教材をピックアップし、その特徴や料金、学べる内容などを詳しくまとめました。

我が子にピッタリ合う教材はどんなものなのか、選ぶ参考にしてくださいね。

目次

小学生の通信教育教材を選んだポイント丨ランキングの根拠

小学生の通信教育教材14選の選定基準は以下の通りです。

  • 年齢と学年に適した内容であるか
  • 学習方法
  • 学習サポート
  • レビューや評価

内容が理解しやすく、子供の興味を引くものなのかどうか。どのような学習アクティビティが含まれているのか。

教材の使い方に困った際にどのようなサポートを受けられるのか。

そして実際の利用者の口コミや教育関係者のレビューや評価はどのようなものか。

これらの点を総合的に判断して、ランキングを作成しました。

小学生の通信教育教材おすすめ比較ランキング14選

小学生向け通信教育教材おすすめ14選は以下の通りです。

スクロールできます
教材名
スマイルゼミ

進研ゼミ

Z会

小学ポピー

スタディサプリ

がんばる

RISU算数

すら

ワンダーボックス

ブンブンどりむ

トド英語

うんこゼミ

コナンゼミ

東進オンライン学校
おすすめ度
月額3,278円〜3,250円〜4,505円〜2,980円〜1,815円〜1,090円2,948円〜8,228円〜3,700円〜4,510円〜826円〜2,480円〜2,429円〜2,178円~
受験教材として
教材の内容タブレット・タブレット
・紙ワーク
・紙ワーク
・タブレット
紙ワークタブレット紙プリントタブレットタブレット・アプリ
・ワーク
・キット
紙ワークアプリアプリ・紙ワーク
・動画
タブレット
簡単な選び方

1位:スマイルゼミ小学講座

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金3,278円〜
学べる科目国算英理社
主な教材タブレット
無料体験あり
理科と社会は3年生からの配信

スマイルゼミは、全ての学習がタブレット1つで出来てしまう小学生に大人気の通信教材です。

メリット
デメリット
  • プリントや付録がないので部屋がスッキリ保てる
  • どんな場所でもいつも通りの学習が出来る
  • 子供が1人で取り組みやすい
  • 学力診断テストが受けられる
  • 漢検の受験が無料(年に1回のみ)
  • 付録などはない
  • タブレット料金が高額
  • 視力の低下が気になる
  • ご褒美が「カード」や「ゲーム」とあまり豪華ではない

付録や紙のワークが一切ないので、子供の学習机が常にスッキリ保てて部屋も散らかりません。

旅行などの出先でもタブレット1つでいつもと同じように学習が出来るので、学習ペースが乱れないのも魅力ですよね。

また、「コーチング機能」によって子供にとって最適な学習リズムを提案してもらえるサービスも始まりました。

学習習慣が身につきやすく、子供1人で取り組みやすいのも嬉しいポイントです。

公式サイトより:コーチング機能で子供の学習習慣が身につきやすい

スマイルゼミでは英語を含めた5教科に加え、無学年学習の「コアトレ」と長期休み中の「特別講座」が受けられます。

更に漢検対策、年に3回の全国学力診断テストなど様々な機能がタブレット1つで可能です。

漢字検定が年に1回無料で受けられたり、診断テストで自分の学力を客観的に見れたりととにかく手厚いサービスも大人気です。

公式サイトより:スマイルゼミで出来ること

スマイルゼミでは学校の進度に合わせた学びが出来ますが、更に上のレベルを目指したい子には「発展コース」もおすすめです。

学校で習う範囲以上の問題に取り組めて、読解力や思考力、問題解決能力を育みます。

公式サイトより:根拠を元に答えを導き出す応用力を引き出す「発展コース」

通常コースに比べて1.5倍の学習量ではありますが、中学受験対策としては物足りないでしょう。

スマイルゼミではあくまで基礎固めや苦手対策を目的とし、受験対策には進研ゼミやZ会、または塾などをメインにするべきです。

頑張ってゲット出来るご褒美は他の教材と比べて豪華ではないのが少し残念ですが、毎日の学習の動機づけにはなってくれそうです。

おすすめポイント
  • 持ち運び可能なタブレットで全ての学習が可能
  • 漢検、無学年学習、学力診断テストとサポート内容が幅広い
  • 理解度に合わせて発展コースでの受講も可能

資料請求でプレゼントあり

リンク先

2位:進研ゼミ小学講座

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金3,250円〜
学べる科目国算理社英
主な教材タブレット/紙ワーク
無料体験あり
理科と社会は3年生から

進研ゼミ小学講座は、小学生が毎日楽しく学べるような工夫がたくさん詰まっている大人気の教材です。

メリット
デメリット
  • 楽しく学習習慣が身につく
  • ご褒美や付録が嬉しい
  • 担任の赤ペン先生の添削が良い
  • 学力診断テストで自分の学力が分かる
  • 難易度別に教材が選べる
  • 全体的にごちゃごちゃしている
  • 付録で部屋が散らかる
  • ゲーム要素が多い
  • 機能やサービスを使いこなせない

シールや付録など、子供が興味を持って学習できるようになっていて勉強をするまでのハードルが低いのが特徴です。

そのため、学習習慣がまだついていない子にもピッタリ。

タブレットがメインの「チャレンジタッチ」と紙ワークがメインの「チャレンジ」が選べるので、子供にあった方の学習タイプを選んでくださいね。

公式サイトより

紙タイプの「チャレンジ」を選んでも、「チャレンジWeb」という会員限定サイトからタブレット学習のようなオンライン学習も追加受講費0円で可能ですよ。

「チャレンジタッチ」と「チャレンジ」共通で出来るオンライン教材

  • 英語習熟度別レッスン
  • 電子書籍が読める
  • オンラインライブ授業
  • 無学年学習
英語レッスン
ライブ授業
電子書籍1,000冊以上
無学年ワーク

これだけのサービスがあって全て使いこなせない…という声もありますが、使いこなせないほどコンテンツが充実しているのは素晴らしいことですよね。

公式サイトより:Switchでの学習ソフトも無料配布

進研ゼミは遊び要素が多すぎて学習が身につかないのでは?

理解や興味に応じて応用・発展の教材も選べます

ゲームばかりで身につく学力レベルが低いのではと思われがちですが、実は進研ゼミは目指したいレベルに合った学習が可能。

基本料金の中で選べる標準コースとハイレベルコースの他に、4年生からは本格的に中学受験も目指せるレベルの教材も選べるようになります。

公式サイトより:教科書レベルの標準コースと、教科書レベル以上の問題に取り組めるハイレベルコース

教科書の内容を着実に理解したい子から受験を目指す子まで、幅広い勉学ニーズに応えてくれているのが進研ゼミの魅力です。

自分の興味に応じた難易度の教材を受けられるので、目的に応じた学力がきちんと身につきますよ。

おすすめポイント
  • 楽しく学習習慣が身につく
  • 教科書レベルから受験レベルまで、目的にあった学力が身につく
  • 添削指導や診断テストが嬉しい

資料請求は無料

リンク先:

3位:Z会

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金4,505円〜
学べる科目国算英理社
主な教材紙ワーク/タブレット
無料体験あり
理科と社会は3年生から

Z会は中学受験も目指せるレベルの高難易度通信教材です。

メリット
デメリット
  • 中学受験も目指せる難易度
  • 応用力が身につく
  • 個人の理解度に合わせた添削指導・コース選び
  • 難しすぎて続かない可能性も
  • 教科書以上の内容で、学校の授業を理解していることが前提

学校の授業がよく理解できていて、更に深い学びを求めている子におすすめなのがZ会。

他の通信教材とは一段階難易度が違いますし、出題される問題も全く異なっています。

そのため、学校の授業理解を目的としてZ会を始めると難しすぎて続かない可能性があるので注意してください。

あくまで発展レベル、中学受験を目指す子向きの通信教材と言えます。

公式サイトより:教科書よりもずっと難しいレベル

丁寧な添削指導も人気の秘密。

親や子供が気付きにくいポイントも褒めて伸ばしてくれるので子供のやる気につながります。

公式サイト:丁寧な添削はなんと5教科全てをカバー

タブレットタイプか紙タイプか、スタンダードかハイレベルか、子供の興味や意欲に応じて細かく選べるのも魅力的です。

通塾なし・Z会のみで中学受験は目指せる?

親の努力は必須ですが、十分可能です

Z会では、3年生から「中学受験コース」が選択できます。

教材自体の質は高く、これをやり切れば難関校が視野に入るレベルになるでしょう。

しかし通塾に比べてリアルな受験の情報が入って来にくいですし、子供への励ましも大変です。

そのためZ会のみで受験を目指すのは可能ですがハードルが高いと言えるでしょう。

とは言え、塾に通うよりも圧倒的に時間の制約がなくなって自由に時間が使えるのは最大のメリットです。

1科目から受講が出来ますし、塾と併用して利用するのもおすすめですよ。

受験を少しでも視野に入れている家庭は無料ワークで教材を試し、難易度を確認してみてくださいね。

おすすめポイント
  • 「教科書レベル」を飛び越えて応用力が身につく
  • 様々なコース選択が可能
  • 中学受験のための通信教材としては大本命

中学受験を目指すなら

リンク先

4位:小学ポピー

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金2,980円〜
学べる科目国算英理社
主な教材紙ワーク
無料体験あり
理科と社会は3年生から

小学ポピーは、リーズナブルな値段で教科書の内容をしっかり理解できるようになる通信教材です。

メリット
デメリット
  • 他教材と比べて安い
  • 教科書準拠で授業にバッチリついていける
  • 子供がやりきれる、丁度いい分量と難易度
  • 応用問題がない
  • 紙ワークのみなので教材が溜まっていく

応用問題がほとんどないので、教科書レベル以上の問題を求めている子には合いません。

特に、中学受験を視野に入れている場合はZ会や進研ゼミなどのポピー以外の教材がおすすめです。

ポピーがおすすめなのは、勉強が苦手な子や習い事などの課外活動に力を入れている子です。

難易度と分量がちょうど良いので、勉強が苦手な子も時間がない子も無理なくできるレベルとなっています。

ポピーに取り組み「テストで100点取れる子」を目指しましょう。

公式サイトより:学習教材を多数発行している会社だからこそ教科書を知り尽くしていて、効果的に勉強ができる

タブレットタイプの学習はなく、紙ワークがメインの教材となっています。

しかし、会員限定のデジタル教材に取り組むことは可能です。

漢字の筆順を学べる漢字ドリルや計算ゲーム、更に算数の解説動画や英語のデジタルブックまで。

漢字の書き順。デジタルで分かりやすい。
音声も聞ける英語教材

学習するとストーリーが進んでいくすごろくや、学習に応じてもらえる「がんばりポイント」も嬉しい機能です。

この「がんばりポイント」は、なんとデジタルギフトとして実際の店舗で利用できるポイントと交換ができます。

図書カードはもちろん、大人気アイスクリームショップなど100ブランド以上のギフトと交換できるので子供のやる気につながりそうですね。

公式サイトより
おすすめポイント
  • 丁度いい内容と量で家庭学習のハードルが低め
  • デジタルと紙の良いとこ取りの学びが可能
  • もらえるご褒美が豪華

コスパ良く取り組める

リンク先

5位:スタディサプリ小学講座

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金1,815円〜
学べる科目国算理社
主な教材タブレット
無料体験あり
理科と社会は3年生から

スタディサプリは「神授業」と呼ばれる質の高い映像授業と確認ドリルで学力を定着させる通信教材です。

メリット
デメリット
  • 映像授業の質が高い
  • 小1〜高3までの無学年学習が可能
  • 全科目テキスト付き
  • テキストのダウンロードが面倒
  • 映像授業が受けられるのは4年生から

テレビCMなどで聞いたこともある人が多いであろうスタディサプリの「神授業」。

一流の予備校や塾などで実績を積み上げてきたプロの講師の授業が破格の値段で受け放題と、かなり評価が高いです。

公式サイトより:とても分かりやすい「神授業」

各教科のスペシャリストが分かりやすく解説してくれる授業は子供にとっても面白く、難しい内容でもしっかりと理解できるようになります。

小学生向けの英語授業はありませんが、無学年学習で高校生までの単元が学べて中1以降の英語を先取り受講出来るのも嬉しいポイントです。

また、無料でダウンロードできる専用テキストに書き込みながら授業を受けるとより理解が深まりますよ。

自分でダウンロードするのが大変な人は、冊子版のテキストを1,320円(送料込)で購入することも可能です。

1点注意なのが、スタディサプリの最大の特徴である「神授業」が受けられるのは小学4年生からということ。

1〜3年生の学習では、算数にたまに解説動画がつくものの基本的にはドリルが中心です。

テキストもなく、パソコンやアプリで解いていくドリルのオンライン版です。

ドリルが中心
たまにアニメーションが入る

教科書に準拠している点は良いのですが、低学年だったらスマイルゼミなど他のタブレット教材の方が充実しているのでそちらも参考にしてください。

神授業の受講が出来るようになる4年生以降から始めた方がスタディサプリの魅力を最大限に味わえるでしょう。

中学受験対策としても、苦手潰しや基礎力アップとしてかなり効果が期待できますよ。

おすすめポイント
  • 小学4年生以上が対象の「神授業」がすごい
  • 小1〜高3までと幅広い範囲で無学年学習が可能
  • 書き込み式のテキストで知識の定着を図れる

まずは無料資料請求

リンク先

6位:がんばる舎(がんばエース)

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金1,090円
学べる科目国算英
主な教材紙プリント
無料体験あり

がんばる舎では、シンプルなプリントで毎日の学習習慣を身につけられます。

メリット
デメリット
  • 受講費が安い
  • 無駄がなく、シンプルな教材
  • 必要に応じて追加で教材が購入可能
  • プリントが溜まっていく
  • 英語の分量は少なめ
  • 理科と社会は別料金

教科書に対応した国語と算数のプリントが各20ページもある「がんばエース」。

毎月無理なく取り組める量で学力を確かなものにしていきます。

英語は6ページしかないので若干物足りなく感じますが、スマホなどで2次元コードを読み取り、音声確認やリスニング問題に挑戦出来たりするハイテクぶりです。

公式サイトより:音声も確認できる

紙のみの教材ではありますが、このようにデジタルなサポートもあるのは嬉しいポイントですね。

タブレットなどの自動採点ではないので、答え合わせや解き直しが自分で丁寧に出来る点も魅力です。

中学受験を目指せる教材ではありませんが、毎月1,000円以下の値段で毎日の学習習慣を無理なくきっちりつけられる優秀な教材です。

紙教材の良いところがぎゅっと詰まっている教材なので、しっかり家庭学習の時間を取りたい人にはおすすめですよ。

公式サイトより

更に、がんばる舎では必要に応じて以下のようなオプション教材が購入可能です。

教材名対象学年内容
パワーアップ
国語
1年生〜4年生応用国語
パワーアップ
算数
1年生〜6年生応用算数
理科3年生〜6年生基礎理科
社会3年生〜6年生基礎社会
はじめよう
理科社会
1年生〜2年生生活発展
くまトレ幼児〜1年生ひらがな・カタカナ
値段は全て1,090円です

基本教材ではカバーしきれない部分はこれらで補えるので、ぜひ活用してくださいね。

バックナンバーの購入も可能なので年度の途中から入会しても安心です。

おすすめポイント
  • 学校の教科書に対応したプリントでしっかり予習復習ができる
  • 英語の分量は少ないものの、デジタルな学びも可能
  • 興味に応じて買い足せるオプション教材

リンク先

7位:RISU算数

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金2,948円〜
学べる科目算数
主な教材タブレット
無料体験あり

RISU算数は、無学年方式で算数を学べるタブレット通信教材です。

メリット
デメリット
  • 学年に捉われず、自分の理解度に応じて算数が学べる
  • 個別フォローアップで苦手を残さない
  • 受験に特化した算数テクニックも学べる
  • 料金体系が複雑
  • タッチペンが使いにくい

算数のみの学習ツールということで、なんだかガチガチな印象を受けるかもしれませんね。

しかし、RISU算数を提供するRISU Japan代表の今木氏はこう言っています。

『RISU算数』は「ドラゴンクエストみたいな算数学習ツールをつくろう!」というアイデアを形にしたものです。

PR TIMES STORY 2023年10月3日

問題を解き進めていくとイベントが起きてポイントが溜まり、より強い敵(難しい問題)に挑める。

勉強そのものがゲームの世界観で進んでいくので、子供が夢中になりやすいと評判なんです。

公式サイトより:まるで冒険ゲームのような画面

楽しいのでどんどん先取り学習が自然に出来てしまい、利用者の75%が学年より上の問題に取り組んでいます。

計算問題ばかりではなく、文章をきっちり読ませる問題が多いので国語力のアップも期待できそうです。

公式サイトより:算数に特化していても国語力のアップも期待できそうです

RISU算数では小学校低学年コース、高学年コースをクリアしていくと「受験基礎コース」に自動で進みます。

このコースでは中学受験に必須の「植木算」や「流水算」などの基本型を学べたり、受験算数の応用テクニックを学べます。

学校の算数と受験の算数にはギャップがありますが、その差を埋められるのでスムーズに学習が続けられます。

中学受験の算数を特に強化したい場合、副教材として受講しておくとかなり心強いですよ。

RISU算数では東大生などトップ大学生チューターによる個別フォローアップもあり、算数の苦手を残しません。

おすすめポイント
  • 興味や理解に応じて算数の先取り学習が無理なく出来る
  • 個別フォローアップで苦手が後に残らない
  • 中学受験算数のテクニックが学べるコースもあり

リンク先にクーポンコードあり

リンク先

8位:すらら

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金8,228円〜
(別途入会金が必要)
学べる科目国算英理社
主な教材タブレット
無料体験あり

すららは、パソコンやタブレットで学べる完全無学年方式のオンライン教材です。

メリット
デメリット
  • 自分の実力に合った無学年式学習が楽しい
  • 「すららコーチ」がいてサポートしてくれる
  • AIによる苦手判別機能で苦手を残さない
  • 入会金が必要で料金が高めなのが気になる
  • 基礎が多く、応用問題は少なめ
  • 親の出番が他教材に比べて多め

すららでは、15分ほどのアニメーション講師による講義の後にドリル問題を解くという流れで学習が進んでいきます。

講義といっても、教えてくれる先生の見た目はまるでアニメキャラクター。

公式サイトより:吹き替えはなんとプロの声優さんが担当

質問を挟みながら進んでいく対話形式で楽しく、まるでゲームの攻略をしているようです。

しっかりと子供に考えさせる工夫がされていて、受け身の学びにならないのが嬉しいですよね。

講義で内容を理解をした後は、20万問ものドリルから子供に合った問題が出されて知識の定着を図ります。

すららの良いポイントは、通信教材でありながら「すららコーチ」という担当のコーチがいて学習のサポートをしてくれることです。

塾講師など、教育業界で経験を積んだ先生を中心に構成されているのでサポートの質が高いです。

すららコーチがしてくれるサポートは以下の通り。

  • 質問機能で分からない所を質問できる
  • 子供の学習設計
  • 子供の学習の管理、励まし
  • 親に対する子供への声かけアドバイス

子供に寄り添ってくれるだけではなく、保護者への声かけサポートや学習相談も行っていて家庭学習の全てをサポートしてくれるのが嬉しいポイント。

親とすららコーチが連携して子供をバックアップ出来るので、効果が期待しやすいんですよ。

LINEでのコーチとの連絡がある分親の出番が少し多めですが、子供の学習状況をきちんと理解できるのは大きなメリットですよね。

手厚いサポート体制で、安心して学力を伸ばしていきましょう。

公式サイトより

また、すららは発達障がいや不登校、海外在住などで勉強の悩みを抱えている家庭に親身に寄り添ってくれる通信教材でもあります。

条件を満たせば、学校に行けていなくてもすららでの勉強が授業の出席扱いになる制度もあります。

詳細な条件は公式サイトで確認してください。

どのレベルの子でも学習が楽しく出来るすららなので、勉強に少しでも不安を感じる家庭におすすめです。

中学受験を目指している場合、メイン教材としてはおすすめできませんが苦手を潰す役割として効果を発揮してくれるでしょう。

おすすめポイント
  • 無学年学習で、子供の実力に合った問題が出て楽しい
  • アニメーションキャラクターの先生の講義が対話形式で能動的に勉強できる
  • まるで担任の先生のように手厚いサポートが受けられる

9位:ワンダーボックス

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜4年生
月額料金3,700円〜
学べる科目STEAM
主な教材アプリ・ワーク・キット
無料体験あり

ワンダーボックスは、子供の創造力や問題解決能力を育むSTEAM教育が学べる通信教材です。

メリット
デメリット
  • STEAM教育が自宅で出来る
  • 楽しみながら地頭力が鍛えられる
  • 他教材とは違った趣向が楽しい
  • 値段が高い
  • 学校の授業と直接の関係はない

STEAM教育とは理科系科目とアートが融合した教科横断型の学びで、地頭力と呼ばれる「非認知能力」を高められます。

算数オリンピックにも登場するようなじっくり考える問題や、実際に手を動かして工作をするように学べるキットなど、学ぶ方法や内容は幅広いです。

値段が高いという口コミを見かけますが、様々なアプローチでバラエティに富んだ内容を学べるので丁度いい値段と言えるでしょう。

公式サイトより

受験勉強とは直接の関係はありませんが、受験で必要とされる思考力を鍛えられるワンダーボックスは受験勉強を始めるための土台となってくれます。

受験勉強が本格化する前の小学校低学年頃に遊び感覚で始めてみると良いでしょう。

ワンダーボックスでじっくり考える思考力と問題解決能力を磨き上げて、受験に役立ててくださいね。

おすすめポイント
  • STEAM教育に自宅で気軽に取り組める
  • アプリとワークとキットと様々なアプローチで学べる
  • 地頭力がぐんぐん伸びて受験勉強を始める土台となる

話題のSTEAM教育

リンク先

10位:ブンブンどりむ

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金4,510円〜
学べる科目国語
主な教材
無料体験あり

ブンブンどりむは、丁寧な作文添削指導が人気の通信教材です。

メリット
デメリット
  • 月2回の丁寧な添削指導
  • スモールステップで作文が書けるようになる
  • 作文を通して他教科の学力も底上げ出来る
  • 受講料が高い
  • 教科書の内容に沿っているわけではない

作文の添削を中心に、書く力と考える力を養います。

作文が苦手な子でもスモールステップと丁寧な解説で作文を書く力が確実に身につけられますよ。

理科や社会の知識を使ったり、算数のグラフを読み取る訓練も出来るので国語力だけではなく総合的な学力向上も期待できます。

公式サイトより:理科・社会の知識も使いながら学べる

更に小学6年生を対象とした「バッチリ完成コース」ではハイレベルな読解力と記述力を身につけられます。

課題作文のコツが掴めるので公立中高一貫校の受験記述対策として活用できますよ。

公式サイトより:模擬テストも受けられて着実にレベルアップできる

値段が高いという口コミを見かけますが、月に2回の添削指導が受けられることを思うと妥当な値段と言えるでしょう。

他教科の知識も活用しながら文章にまとめ上げる「新しい国語力」の獲得を目指してくださいね。

おすすめポイント
  • 作文力を始め、読解力などの総合的な国語力の底上げが見込める
  • 科目横断型の学びで教科全体の学びを深める
  • 「新しい国語力」が身につく

作文力を鍛えよう

リンク先

11位:トド英語

公式サイトより

トータル評価:

対象学年1年生〜4年生
月額料金826円〜
学べる科目英語
主な教材アプリ
無料体験あり

トド英語では、アプリのゲームを通して楽しく英語を身につけられます。

メリット
デメリット
  • 遊ぶように学べる
  • フォニックスはもちろん、英語の4技能がバランスよく身につく
  • 英語が好きになる
  • 楽しいだけで終わってしまう可能性も
  • 英語が話せるようになるわけではない

小学校でも英語の授業が始まりましたし、何か子供に英語に触れさせたいと考える家庭は多いのではないでしょうか。

しかし英語の教室は月謝が高いですし、いきなりネイティブの先生と授業なんてハードルが高いですよね。

そんな時におすすめなのがトド英語です。

とても楽しい英語ゲームアプリで、気軽に英語に触れられて英語が好きになります。

公式サイトより:英語の基礎から親しめる

初回のレベル分けテストによってはABCの勉強から始まるので、どんなレベルの子でも無理なく始められますよ。

トド英語を全てクリアすると日本の中学生で習うレベルの文法が身につくようになっています。

英語がペラペラに喋れるようになるわけではありませんが、小学校の英語の授業にもっと楽しく取り組めるようになるのでぜひトライしてみてくださいね。

値段が安く、兄弟3人までシェアできるのも嬉しいポイントです。

おすすめポイント
  • とにかく楽しくて英語が好きになる
  • 小学校の英語の授業がより理解でき、得意になる
  • 値段が安く気軽に取り組める

12位:うんこゼミ

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年3年生〜6年生
月額料金2,480円〜
学べる科目国算英理社
主な教材スマホ・タブレット
無料体験あり

うんこゼミは、大人気ドリル「うんこドリル」の小学生向け学習アプリです。

メリット
デメリット
  • 「うんこドリル」好きの子はハマりやすい
  • 偶然の正解を防止。似たような問題を繰り返し解いて苦手を残さない
  • 頑張ったらオリジナルグッズがもらえる
  • 値段が高い
  • 「うんこ」に抵抗が出てくるお年頃の子には合わない
  • 対象学年が1年生からではない

誰しも一度は絶対に見かけた事のある、シリーズ累計脅威の1,000万部のうんこドリル。

公式サイトより

普段からうんこドリルに親しんでいる子は夢中になって取り組めるでしょう。

うんこゼミの一番の魅力は、なんといっても楽しく学べること。

ゲーム感覚で隙間時間に子供が自らやりたくなる工夫がされているので、副教材としておすすめですよ。

うんこゼミならではの特徴として、「うんこ式反復学習」が挙げられます。

これはうんこゼミオリジナルの勉強定着方法で、アプリの教材でありがちな偶然の正解を許さないシステムになっています。

まずは、誰でも正解できるクスッと笑えて記憶に残る問題が出題されます。

公式サイトより

その後で、あれ?どっちかな?と悩む問題を出題。

公式サイトより

始めにこの問題に挑むと知識があやふやなまま偶然正解してしまうことがありますよね。

しかし、最初にインパクトのある問題を挟むことで子供はしっかりと覚えているのです。

更に形式を変えて何度か出題することで、完全に知識として定着します。

公式サイトより

アプリならではのスピード感のある問題で、楽しいと学ぶが両立できます。

アプリの学習ゲームにしては高いと感じてしまう値段ではありますが、確実に知識が身につくオリジナル方式なので月額を支払う価値はあるでしょう。

中学受験のための基礎力アップと苦手克服にも役立ってくれそうですね。

おすすめポイント
  • 偶然の正解を許さない「うんこ式反復学習」
  • ゲームをするように学べて子供の学習意欲がアップ
  • 親へのフィードバックがあって子供の勉強内容が掴める

13位:コナンゼミ

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金2,429円〜
学べる科目国算英(理社)
主な教材紙ワーク・動画
無料体験あり

コナンゼミは『名探偵コナン』のキャラクターたちと一緒に学べる通信教材です。

メリット
デメリット
  • 名探偵コナンのキャラクター達と一緒に学べる
  • 「考え方」が丁寧に学べる
  • 料金が安い
  • 基本的に国語と算数のみ
  • 文章量が多めで飽きやすい
  • コナンが好きじゃないとハマりにくい

ワークで学べる教科は国語と算数のみですが、「複合教科問題」として理科や社会の知識を問う問題が出てきます。

学校で身につけた知識を使ったり、算数のグラフを読み取ったりと教科を横断して総合的に学べます。

公式サイトより

また、コナンゼミならではの「思考の達人ツール」が大人気。

「思考の達人ツール」では、自分の考えを図にまとめ、言葉を書き込み、自分の考えを可視化するトレーニングを積めます。

このトレーニングを積むことで自分の考えが書けるようになりますし、常に何かを考える姿勢を養えます。

公式サイトより

コナンゼミのワーク問題は中学受験にあまり効果はありません。

しかし、この思考力の強化トレーニングは受験問題に挑む上でかなり大切な役割を果たしてくれるでしょう。

低学年の内にコナンゼミで思考力を高め、中学受験への土台を作っておくと安心出来ますね。

別料金になりますが、コナンならではの大人も楽しめる謎解き問題にも挑戦できるので頭の体操におすすめです。

公式サイトより

コナンゼミは思考力のアップを目指していて他教材とは少し違った雰囲気のサービスなので、入会前には必ず無料体験教材を試してみてくださいね。

おすすめポイント
  • 『名探偵コナン』のキャラクターと学べる
  • 物事の考え方や頭の中の整理の仕方を学べる(中学受験にも役立つ)
  • 理科と社会が「複合教科」として新しい視点で学べて面白い

14位:東進オンライン学校

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1〜6年生
月額料金2,178円~
学べる科目国算理社
主な教材タブレット
無料体験あり
(全額返金制度)

東進オンライン学校は、東大現役合格実績日本一の「東進」と、予習復習シリーズを展開する「四谷大塚」による感動授業がオンラインで受けられます。

ワークが届く通信教育とは違い、自分のペースで自由に進めることが可能です。

メリット
デメリット
  • 教室で教わっているような感動授業
  • 確認テストと月例テストで定着
  • 申し込み学年と1学年上(または下)をいつでも受けられる
  • 「未来発見講座」で夢を見つけるきっかけをつかめる
  • ライブ授業ではないため質問はできない
  • 英語やプログラミングは学べない
  • 自前のタブレットを用意する必要あり

国算理社の各教科を四谷大塚の実力派講師陣が担当しているため、本当に教室で教わっているような感動授業が特徴。

ライブ授業ではなく講義動画なのでその場で質問はできませんが、学ぶことが楽しくなるような魅力的な内容です。

東進オンライン学校は、追加料金なしで2学年分を受けられるのが予習復習にも最適です。

公式サイトより
公式サイトより

例えば小学4年生なら、小学5年生の標準講義も受けられるので、どんどん先に進めることもできます。

逆に1年下の単元を選択することも可能なため、復習をしながら進めていきたい子にもぴったりです。

授業を受けるだけでなく、理解度を確認する「確認テスト」と、理解を定着させる「月例テスト」で学力を伸ばせます。

また、東進オンライン学校では「未来発見講座」で、研究者・起業家・医師など、多様な分野で活躍する先生が講演をします。

夢を見つかるきっかけになったり、勉強に対する意欲が沸いたりと、子供の可能性が広がるため、親子で観るてみることをおすすめします。

おすすめポイント
  • 教室で教わっているような講義動画でいつでも学習できる
  • 「確認テスト」と「月例テスト」で理解を定着
  • 「未来発見講座」で学ぶ意欲を引き出す

リンク先

小学生向けの通信教育教材についてよくある質問

小学生向け通信教材に関するよくある質問をいくつかまとめました。

通信教材はいつから始めるべき?

気になった「今」始めましょう。

学年や学期が新しくなる時期に始める人が多いですが、年度途中で始めても無理なくスタート出来るようになっているので始めたい時に始めてくださいね。

タブレットと紙ワーク、どちらがおすすめ?

両方にメリット・デメリットがあるので、最終的には子供との相性で判断してください。お試し体験などを上手に活用した上で検討してくださいね。

タブレット教材のおすすめ教材はこちらの記事も参考にしてください

中学受験におすすめな教材は?

進研ゼミの中学受験コースとZ会です。練習問題が少なかったり最新情報が手に入らないというデメリットはありますが、時間を自由に使えるメリットがあります。塾や副教材を併用して利用するのが安心です。

小学生の通信教育教材おすすめランキング14選まとめ

小学生向けの通信教育教材のおすすめランキングは以下の通りです。

簡単な選び方

教材がたくさんあって悩んでしまうかもしれませんが、気になるものは無料体験をして実際に子供と試してみてくださいね。

どうしても決められない場合にはスマイルゼミがおすすめです。

タブレット学習の機会が増えてきている小学校教育。教育内容、料金、難易度など総合的に考えるとスマイルゼミが1番バランスが取れていると言えるでしょう。

資料請求でプレゼントあり

リンク先

目次