幼児におすすめの通信教育→ Check

進研ゼミ中学講座の口コミ!続かない対処法や効果的な使い方も紹介

進研ゼミ中学講座の口コミ
  • 進研ゼミ中学講座の口コミが知りたい!
  • 続かない対処法や効果的な使い方とは?

進研ゼミ中学講座は、中学生を対象とした通信教育サービスです。

授業対策はもちろん、定期テスト対策もできるため人気があります。

一方でイマイチな点や続かないという口コミもあるようです。

本記事では進研ゼミ中学講座の口コミや続かない対処法、効果的な使い方についてご紹介します!

目次

進研ゼミ中学講座の基本情報

進研ゼミ中学講座
公式サイトより
教材名進研ゼミ中学講座
対象学年中1~中3
料金月額6,400円(税込)~
対応科目国語/数学/理科/社会/英語/実技教科など計9科目
運営会社株式会社ベネッセコーポレーション

進研ゼミ中学講座は、専用のタブレットが中心の「ハイブリッドスタイル」と紙教材が中心の「オリジナルスタイル」があります。

英数国理社の5教科だけでなく、実技教科を含めた9教科のテスト対策が可能です。

塾などに比べて学べる教科数が多く、費用を抑えたい方にもおすすめです。

進研ゼミ中学講座の悪い口コミ

進研ゼミ中学講座の悪い口コミは以下の通りです。

それぞれを紹介します。

強制力がなく続かない可能性もある

進研ゼミ中学講座は続かない可能性もあります。

通信教育は自宅で自分のタイミングで勉強できるメリットがある一方、強制力がないのでサボることも可能です。

勉強の習慣がついていない人は自ら学習に取り組めず、手をつけないまま教材がたまっていくかもしれません

勉強を続けるために学習する時間を決めたり、紙での学習が苦手な場合は専用のタブレットで学習できるハイブリッドコースがおすすめです。

解約時の手続きがめんどくさい

進研ゼミ中学講座は、解約時の手続きがめんどくさいという口コミもあります。

解約方法は電話のみとなっており、Webやメールでは手続きできません。

解約手続きの締切は退会希望月号の前々月25日です。

違約金や解約手数料はかかりませんが、ハイブリッドコースを6ヶ月以上継続して受講していない場合はタブレット端末代が必要です。

わざわざ電話しなければならないので、めんどくさいと感じる方も多いでしょう。

また、解約の電話をしたら引き止められたという口コミも多数ありました。

スムーズに退会できないこともめんどくさいと感じる理由かもしれませんね。

進研ゼミ中学講座の良い口コミ

進研ゼミ中学講座の良い口コミをご紹介します。

それぞれを順番に見ていきましょう。

料金が安い

料金の安さも進研ゼミ中学講座の人気の理由の1つです。

進研ゼミ中学講座の受講にかかる費用は、3年間で約26万円です。

一方、文部科学省「令和5年度子どもの学習費調査」によると、中学3年間の学習塾費は約60万円となっています。

また塾では入会費や夏期講習、テスト対策授業など追加で費用がかかることもありますが、進研ゼミ中学講座は追加料金不要です。

なるべく勉強にかかる費用を抑えたい方は、ぜひ進研ゼミ中学講座を検討してみてくださいね!

自分のペースで学習できる

進研ゼミ中学講座のメリットは、自分のペースで学習できることです。

中学生になると部活や習い事で忙しく、塾に通う時間がない方もいるでしょう。

しかし、進研ゼミ中学講座は自宅で好きな時間に学習できます。

また家庭学習なら毎日の学習習慣が身につきやすいメリットもあります。

朝学校へ行く前に勉強する、夕飯後は学習時間にするなど生活リズムに勉強を入れるのもおすすめです。

自己学習の習慣は、卒業後も役立ちますよ!

個別サポートが受けられる

進研ゼミ中学講座は充実したサポート体制が整っています。

通信教材は塾のように質問できないのがいまいち、と感じる方もいるかもしれません。

しかし、進研ゼミ中学講座ではWEBや電話で質問や相談ができます。

一人で学習を進めているとつまずいたとき困ってしまいますよね。

しかし、進研ゼミ中学講座ならわからない問題についての質問や進路の相談もできます。

とくに「教科質問サービス」は、各教科専任のアドバイザーが丁寧に分かりやすく回答してくれるサービスで、Webで質問すると48時間以内に回答がもらえます。

わからないところをそのままにせず、すぐに解決できるのがうれしいですね!

さらに保護者向けに「学習法個別相談ダイヤル」があり、学習方法の悩みや教材を効果的に活用する方法などを相談できます。

子どもだけでなく保護者のサポートまであるのはとても心強いですね。

9教科のテスト対策ができる

進研ゼミ中学講座では、実技4教科を含む9教科のテスト対策が可能です。

実技教科は対策が難しく勉強方法がわからない子どもも多くいますが、進研ゼミ中学講座では実技教科に焦点をあてた教材が用意されています。

実技教科のペーパーテストは内申点にも大きく影響するため、きちんと対策しておくことが重要です。

9教科のテスト対策をしっかりしたい方にも、進研ゼミ中学講座はおすすめです。

進研ゼミ中学講座の教材一覧

進研ゼミ中学講座の教材一覧を学年ごとにみていきましょう。

「ハイブリッドスタイル」と「オリジナルスタイル」の2つがあるので、どちらを選ぶか検討してみてくださいね。

中1教材一覧

項目ハイブリッドスタイルオリジナルスタイル
授業対策デジタルチャレンジ
オンラインライブ授業
5教科電子辞書 Perfect studySmart Watch NEOVR studyゴーグル
中1Challengeオンラインライブ授業
赤ペン先生の添削問題
テスト対策定期テスト予想問題
デジタル定期テスト暗記BOOK
入試対策入試対策ドリル(ハイレベルコース専用)
保護者通信
1学期に届く教材内申点アップ!中学の授業大攻略
初めての定期テスト必勝リハーサル
中学はじめてシリーズ 得点アップ!定期テスト必勝ルール
中一国語文法事典
定期テスト暗記トラベラー
理科・社会
定期テスト10点アップシリーズ 超よく出る3題 VOL.1
8月に届く教材AI Navi夏の総復習中1夏の特別 Challenge8月号
全国統一実力診断マークテスト
2学期に届く教材3人称・単数トレーニングアプリ3人称・単数マスタークイズBOOK
めくってわかる方程式の文章題マンガシート
中一英数 解き方ガイドBOOK
超よく出る3題 VOL.2
1分でできる!テスト直前5教科ニガテチェック
全国統一実力診断マークテスト
3学期に届く教材AI総復習カリキュラム解き方ガイドBOOK 理社
中1 Challenge 総復習完成号
4技能検定対策テスト
全国統一実力診断マークテスト
その他のサポートチャレンジ AI学習コーチ スピード疑問解消チャット
保護者向け個別相談ダイヤル
電子図書館まなびライブラリー

進研ゼミ中学講座1年生の教材は、どちらのスタイルでも初めての定期テストや授業対策ができる教材がそろっています。

ハイブリッドスタイルはタブレットでの学習がメインですが、テキスト教材もたくさんあるので効率よく学習できます。

オリジナルスタイルはテキスト学習が中心となっており、繰り返し問題を解くことで苦手を克服できますよ!

中2教材一覧

項目ハイブリッドスタイルオリジナルスタイル
授業対策デジタルチャレンジ
オンラインライブ授業
赤ペン先生の添削問題
英単語アプリ中2Style
中2 Challenge
オンラインライブ授業中2Style
テスト対策定期テスト予想問題デジタル
定期テスト暗記アプリ
定期テスト厳選予想問題
定期テスト暗記BOOK
定期テスト暗記BOOK実技
定期テストリハーサル
入試対策入試対策ドリル(ハイレベルコース専用)
保護者通信
1学期に届く教材中二 5教科パーフェクト事典
解き方スラスラノート(数学)
脳ピタ解法(数学・英語)
脳ピタ暗記(理社国)/Anki Snap
デッサン・透視図法・製図かき方トレーニング
to+動詞の原形のニガテをシャットアウトする本
8月に届く教材AI Navi 総復習レッスン夏・特別 Challenge 総復習完成号
中二 全国統一実力診断マークテスト
2学期に届く教材古文のニガテをシャットアウトする本
1次関数のニガテをシャットアウトする本
定期テスト 神テク!BOOK/定期テスト 難問攻略神ドリル
オームの法則のニガテをシャットアウトする本
歴史・地理のニガテをシャットアウトする本
図形の証明のニガテをシャットアウトする本
中二 全国統一実力診断マークテスト
3学期に届く教材中1・2要点復習マスター
AI総復習レッスン
中1・2要点復習ドリル
中1・2要点ギュッとBOOK
Challenge中1・2総復習完成号
入試によく出る基礎デジタル ライト
合格可能性判定模試
志望校の選び方BOOK
内申点アップBOOK
高校合格スタートダッシュBOOK
中二 全国統一実力診断マークテスト
その他のサポートチャレンジ AI学習コーチ スピード疑問解消チャット
保護者向け個別相談ダイヤル
電子図書館まなびライブラリー

進研ゼミ中学講座中2では、高校受験を見据えた教材もたくさん届きます。

中2の成績は受験勉強にも大きく関係するので、テスト対策や内申点対策が重要です。

進研ゼミ中学講座を活用して志望校合格を目指しましょう!

中3教材一覧

項目ハイブリッドスタイルオリジナルスタイル
受験基礎受験レッスン受験Challenge
合格への予想問題100
オンラインライブ授業
内申点対策定期テスト予想問題デジタル定期テスト厳選 予想問題
定期テスト暗記BOOK
実力判定合格可能性判定模試
入試完全予想リハーサルテスト
1学期に届く教材入試によく出る基礎シリーズ
ニガテ診断マークテスト
8月に届く教材総復習レッスン夏・受験 Challenge
入試過去問徹底解説
2学期に届く教材最新入試過去問徹底解説
合格への記述対策
その他のサポートチャレンジ AI学習コーチ スピード疑問解消チャット
保護者向け個別相談ダイヤル
電子図書館まなびライブラリー

進研ゼミ中学講座中3では、入試や定期テストの点数アップを目指せる教材がたくさん届きます。

5教科はもちろん実技4教科を含む9教科のテスト対策ができるので、内申点の対策もできますよ!

進研ゼミ中学講座の効果的な使い方

進研ゼミ中学講座の効果的な使い方は、以下のとおりです。

「続かないかも」と心配な方も、学習方法の参考にしてみてください。

レベルに合わせてコースを選ぶ

進研ゼミ中学講座では、レベルに合わせたコースを選べます。

自分のレベルに合わせて選ぶことで、目標に合わせて力を伸ばし続けられるメリットがありますよ。

中1、中2のコースは以下の2つから選択できます。

コース名レベル
スタンダード基礎・基本の定着
定期テスト・内申点UP
ハイレベル応用力・記述力の強化
難関校の合格に向けた学習

スタンダードは基礎をしっかり学びたい方におすすめです。

イラストや分かりやすい解説があり、苦手を克服できますよ!

学校の授業に合わせた勉強をしたい方はスタンダードを選びましょう。

ハイレベルでは難関高校合格を目標とした学習が可能です。

応用問題や難問を解いて学力アップしたい!という方は、ハイレベルを選択するのがおすすめですよ!

中学3年生になると、3つのコースから選択可能です。

コース名学習内容目指すレベル
受験総合コース基礎を固める標準的な公立高校・私立高校
難関挑戦コース応用力を鍛える公立の難関高校または同レベル
最難関挑戦コース思考力・解答スピード・正確性を身につける各都道府県の公立最難関校

高校受験を控えている中学3年生にとって、どのコースを選択するかは重要なポイントです。

進研ゼミ中3受験講座では、志望校のレベルに合わせたコースを選ぶことで必要な学力を身につけられますよ!

コースは契約期間の途中でも変更できるので、「志望校が決まっていない」、「どのコースを選べばいいか分からない」という方は受験総合コース始めるのがおすすめです。

基本教材は予習に活用する

毎月届く基本教材の「Challenge」(またはデジタルチャレンジ)は、授業の予習用として活用するのがおすすめです。

「Challenge」は学校の授業とほぼ同じ進度なので、計画的に学習すれば授業の内容もより理解できますよ!

進研ゼミ中学講座ははじめて学習する範囲でも、丁寧な解説があるので安心して学習できます。

重要なポイントもわかりやすく説明しているので、効率よく学習できるのも嬉しいですね!

問題集で定期テスト対策をする

進研ゼミ中学講座で届く問題集は、定期テスト対策にぴったりです!

教科書準拠で多くの実績を残している進研ゼミだからこそ、厳選した問題を集めたテスト対策教材があります。

暗記BOOKや予想問題、定期テストのリハーサル問題を活用して学習をすすめることでテスト対策はばっちりですよ!

専用タブレットを使って学習するハイブリッドスタイルでは、定期テスト日程を設定することでテスト2週間前になると自動的にテストモードに切り替わります。

進研ゼミ中学講座を使えば、計画的にテスト対策を進められますね。

進研ゼミ中学講座の口コミ!まとめ

進研ゼミ中学講座は良い口コミが多く、定期テストや入試で使える教材もたくさんあります。

自宅で好きな時間に学習できるのは、通信教材ならではのメリットですね。

サポートも充実しているので安心して学習できますよ。

続かないかもしれないと心配な方は、効果的な使い方を参考にしながら計画的に学習を進めましょう!

目次