幼児におすすめの通信教育→ Check

スマイルゼミの口コミ・評判丨「意味ない」という意見は本当?

  • スマイルゼミの口コミを知りたい
  • スマイルゼミが意味ないって本当?

幼児から高校生まで幅広い年代に人気のタブレット教材「スマイルゼミ」

インターネットで検索していたときに「意味ない」という文字が出てくることもあるようで、その効果が気になる人も多いみたいです。

本記事では、スマイルゼミの特徴や口コミ、そして効果についてまとめています。

スマイルゼミの利用を検討している方は参考にしてくださいね。

リンク先:

目次

スマイルゼミの基本情報

公式サイトより
対象年齢年少〜高校生
月額料金3,278円〜
無料体験あり

はタブレット通信教材のパイオニア的存在。

タブレット教材ならではの強みを活かし、子供たちの日々の学習を支えています。

アニメーション解説や自動丸付け機能はもちろん、子供たちが飽きずに毎日続けられる工夫がされていて効率的に学習が出来るのも魅力の1つです。

近年タブレット学習サービスがどんどん増えていますが、先駆者スマイルゼミならではの他社との違いを簡単にまとめてみました。

スマイルゼミの他社とは違う特徴

  • 「書く」学びにこだわっている所
  • AIが学習計画を立ててくれる「コーチング」機能
  • タブレット1台のみで全ての学びが完結

タブレットの性能が良く、筆圧まで検知されて鉛筆で紙に書くように書けるので字を学び始める幼児〜小学生の子には特におすすめです。

また、自分の性格や学習の傾向からAIが自分だけの学習計画を立ててくれるのは勉強以外で忙しくなる中学生〜高校生の子に嬉しい機能ですよね。

そして、他教材と違って付録やワークが一切届かないので部屋が勉強用具で散らかりにくいのも魅力です。

スマイルゼミのコース・講座

スマイルゼミには幼児から高校生までの講座があります。

各コースの概要をそれぞれ以下にまとめました。

公式サイトより:幼児コースで学べる10の分野

スマイルゼミの幼児講座は「すまいるぜみ」という名前で呼ばれています。幼児向けのタブレット教材として人気の商品です。

3歳の年少から受講可能で、以下のような特徴が挙げられます。

  • 紙に書くように学べる
  • お勉強教科だけではなく、生活など様々な分野も学べる
  • ご褒美も用意されていて学習のモチベーションが保ちやすい

タブレットなのに「紙のように書ける」と言うのがすまいるぜみ最大の特徴です。

これは、文字に初めて触れる幼児にはとても嬉しい機能ですよね。

幼児講座で学べる科目は以下の通りです。

  • 国語(ひらがな・カタカナ・もじ)
  • 算数(かず・かたち・とけい)
  • 英語
  • 生活(ちえ・しぜん)

幅広い分野をカバーしてくれていて、小学校入学に必要な能力を楽しく身につけられます

スマイルゼミの月額料金

コース毎にスマイルゼミの月額料金をまとめました。

幼児コースは年少から年長まで料金が一律なので、以下の表の通りになります。

コース年間
一括払い
半年払い毎月払い
幼児3,278円3,520円3,960円
英語
プレミアム
(HOP・STEP)
+748円+803円+869円
税込価格です

年間一括払いにするとお得になるので、少しでもお得に入会したい人は一括払いがおすすめです。

基本料金の中には英語も含まれていますが、フォニックスなどより高度な英語を学びたければ「英語プレミアム」というオプションを別料金でつけることも可能です。

公式サイトより:英語の音を聞くのを重視する「HOP」
公式サイトより:より高度な読み書き能力を「STEP」で

HOPでは体験型絵本や歌などで英語に楽しく触れられますし、STEPではより高度な発音練習や読み書き練習に力を入れます。

スマイルゼミの悪い口コミ・評判は?

スマイルゼミの悪い口コミは以下の通りです。

初期費用が高い

スマイルゼミでは入会時に専用タブレットの購入が不可欠なので、どうしても初期費用が高くなってしまいます。

タブレットの値段は以下の通り。

一括払い分割払い
10,978円12,396円(1,078円×12ヶ月)
価格は税込

このタブレット代金と1年間の受講費を合わせた額が初年度にかかるお金になります。

学年受講費
(年一括払い)
タブレット代金
(一括払い)
初期費用
合計
幼児39,336円10,978円50,314円
小139,336円10,978円50,314円
小242,240円10,978円53,218円
小350,160円10,978円61,138円
小458,080円10,978円69,058円
小568,640円10,978円79,618円
小675,240円10,978円86,218円
中189,760円10,978円100,738円
中2102,960円10,978円113,938円
中3116,160円10,978円127,138円
高1208,560円10,978円219,538円
高2208,560円10,978円219,538円
高3234,960円10,978円245,938円
価格は全て税込

学年をまたぐと料金が変わるので、始める月によっては初年度合計金額が表とは変わってくる場合があります。あくまで参考程度にしてください。

1万円以上で購入をするスマイルゼミの専用タブレットですが、退会してしまった後は初期化をして一般的なタブレットとして使用可能です。

YouTubeはもちろん、他の勉強アプリなどのダウンロードも出来るので決して無駄にはなりません。

もしもタブレット代金の支払いに躊躇してしまう場合には、自前のタブレットが使えるZ会やスタディサプリ、すららも検討してみてくださいね。

1年未満で解約をすると損をする

スマイルゼミは電話1本でスムーズに解約することが出来ます。

しかし、契約から1年未満に解約するとタブレット代金の支払いが必要な点は注意です。

年間一括払いでタブレット代金を既に全額支払っているけど?

例えタブレット代金を一括払いで全額支払っていても、1年未満の退会なら追加で支払いが必要です

元々、1年以上の継続を約束することで定価4万円のタブレットを割引価格の1万円で購入することが出来ていたのです。

そのため、その約束を守れない(1年未満で退会)となると追加で代金を支払わなくてはいけません。

1年未満で解約した際に支払うタブレット料金は以下の通りです。

支払い
方法
1〜6ヶ月未満
での退会
6〜12ヶ月未満
での退会
一括32,802円7,678円
毎月43,780円−
(退会までに支払ったタブレット代金)
20,614円−
(退会までに支払ったタブレット代金)
価格は税込

入会から1年を過ぎると退会時にこのタブレット代を支払う必要はないので、スマイルゼミは最低でも1年は続けたほうがお得と言えます。

1年間続けられるかどうか確かめるためにも、必ず入会前には無料でお試し体験をしてくださいね。

初回のキャンペーンを使うと2週間たっぷり試せるので、その間に継続可能かどうか判断してください。

学習サポートが充実していない

スマイルゼミでは、分からない・難しい問題に対して先生に質問できる場がありません。

添削サービスもないので、学習に困った時に相談できる相手がいないのがデメリットと捉えられてしまいがちです。

より分かりやすい解説を求めるなら、小学講座なら発展コースを選ぶのがおすすめです。

標準コースにはない「解き方動画」で分かりやすく理解できるようになっていますよ。

更に充実した学習サポートを受けたいなら、すららがおすすめです。

担任制を採用しているので、学習面で分からないことはなんでも聞くことが出来ます。

オプションコースが別料金

スマイルゼミでは、以下の講座を受講する場合には別料金が必要になります。

講座名オプション月額プラス料金
幼児英語プレミアム
(HOP・STEP)
+748円〜
小学生発展コース+550円〜
英語プレミアム
(HOP・STEP)
+748円〜
英語プレミアム
(英検)
+3,278円〜
中学生特進コース+6,600円〜
英語プレミアム
(英検)
+3,278円〜
高校生英語プレミアム
(英検)
+3,278円〜

スマイルゼミでは通常の標準コースでも十分な領域をカバーしています。

しかし、より高度な内容を学びたい場合には各種オプション講座を検討してみても良いでしょう。

別料金なのはネックですが、どれも効果的な学習が可能です。

紙のように、頑張った成果物が残らない

スマイルゼミはタブレット教材なので、頑張った成果が紙のように残りません。

プリントやワーク冊子で部屋が散らからないというメリットではあるんですが、目に見えてこんなに頑張ったと思えた方が良い場合もありますよね。

こういった部分が「意味ない」と言われてしまう要因なのかもしれません

スマイルゼミの良い口コミ・評判は?

スマイルゼミの良い口コミは以下の通りです。

場所を選ばずに学習できる

スマイルゼミは全ての学習をタブレット1台に集約して持ち運べるので、どこでもいつも通りの学習が可能です。

旅行や帰省、長期休暇中は学習習慣が乱れがちですが、タブレット1つでいつもの学習が出来れば習慣は乱れにくいです。

どんな時でも学習習慣を乱したくない人にはスマイルゼミはおすすめです。

プリント整理の手間がない

スマイルゼミから届くものは専用タブレットのみ。

最初にタブレットが届いてからはプリントやワーク、付録など自宅に届くものが一切ないので部屋が勉強道具で散らかりにくいです。

どんどん溜まっていくワーク類の収納場所に悩む必要がなくなるのは嬉しいですね。

また、習った単元をすぐに復習出来るのも有り難いポイントです。

紙ワークだと以前に習った単元を復習するのに探し出す手間がありますが、タブレットならスマートな復習が可能になります。

子供の理解に応じて学習が出来る

スマイルゼミでは子供の理解に応じて学習レベルを設定できるので、難しすぎる・簡単すぎると言った悩みに繋がりません。

どのコースにも標準で英語は学べるようになっていますが、必要に応じてより高度な英語も選択可能です。

コース名選べる難易度選べる英語
幼児なし英語プレミアム
(HOP/STEP)
小学生基礎/発展英語プレミアム
(HOP/STEP)
・英語プレミアム(英検)
中学生基礎/特進英語プレミアム(英検)
高校生なし英語プレミアム(英検)

自分の目的やレベルに合った学習が出来るので、子供のやる気を損ないません。

教科書準拠で予習・復習がしやすい

スマイルゼミでは公立の小中学校の教科書に対応しています。

教科書通りに進む=毎日の学習がそのまま学校の予習になるので、効果的に学習することが出来ます。

公式サイトより:教科書に合った学習ができる

申し込み時に公立の学校の名前を入力すると自動で教科書が選択される仕組みになっていて、難しい手続きは要りません。

私立校に通っていたり海外在住などで使用している教科書がない場合には「スマイルゼミ標準コース」が選べますよ。

塾に比べて受講費が安い

スマイルゼミの受講費は他の通信教材と比べると一見高く感じますが、塾に通うのに比べると大分安いです。

例えば

  • 小学1年生の学研教室
    →国語算数のみ週2回の通塾で8,800円
  • 小学1年生のスマイルゼミ
    →国算英3教科プラスアルファで3,278円

確かに、塾では先生に直接分からないところをその場で聞けて学習が身につきやすいです。

しかしスマイルゼミには先生はいないものの、2科目以外も学べて毎日の学習習慣がつきやすいメリットがあります。

何を重視するかで塾かスマイルゼミかおすすめできる学習スタイルは変わってきます。

ただ、少しでも安く効果的に学習をさせたい人にスマイルゼミはピッタリと言えます。

公式サイトより:塾通いが一般的になる中学生では、こんなに値段の差が出ます

親も子供の学習状況が把握できる

公式サイトより:メッセージ機能付きで、子供とチャットも出来ます

スマイルゼミでは保護者専用サイトの「みまもるネット」から子供の学習状況を親が把握できるようになっています。

今日何を学習したのかが詳細に分かるので、親が勉強を見てあげられていなくても子供の頑張りが分かり、適切に褒めてあげることが出来ます。

また、子供の苦手分野もわかるようになっているので親の学習サポートが効果的に出来るようになります。

スマイルゼミはこんな人におすすめ

スマイルゼミがおすすめなのはこんな人です。

  • 毎日の学習習慣をつけたい人
  • 充実した学びを求めるけど値段を抑えたい人
  • タブレットだけど「書く」にこだわりたい人

タブレット1つでどこでも学習ができるスマイルゼミは、毎日の学習習慣をつけたい人にピッタリです。

子供が1人でも取り組みやすい工夫もされていて、自分だけで学習ができるのも魅力的です。

塾に比べて値段が安いのも嬉しいポイントですよね。

紙ワークよりもタブレット学習に興味を持っているならスマイルゼミはおすすめです。

他のタブレット教材に比べて「書く」にとことんこだわっている教材なので、幼児〜低学年のタブレット学習としては特にピッタリです。

リンク先:

スマイルゼミに関するよくある質問

スマイルゼミに関するよくある質問をまとめました。

スマイルゼミの効果は?意味ある?

スマイルゼミは幼児から高校生まで、幅広い年代で効果的です。

子供の学力に合ったコースで毎日の学習習慣をつけることが出来ます。

スマイルゼミにお得に入会する方法は?

スマイルゼミはキャンペーンを利用するとお得に入会することが出来ます。

最新の情報は公式サイトで確認してください。

スマイルゼミは無学年制?

教科書に沿った学びができるスマイルゼミですが、国語と算数は学年に関係なく単元ごとに学べる「コアトレ」という制度があります。

スマイルゼミで目が悪くなる?

タブレットを長時間眺めることによって目が悪くなる可能性は十分にありますが、スマイルゼミでは短時間で学習できる構成になっていたりと子供の目に配慮した設計がなされています。

スマイルゼミで漢検が受けられるって本当?

スマイルゼミ小学講座以降では漢検の級合格に向けた学習が基本料金の中で学べます。

更に、条件をクリアすれば1年に1回受験料が無料になります。

スマイルゼミの解約方法は?

電話で簡単に解約出来ます。

入会時に受講費を一括支払いしていても途中退会したら差額が返金されるので安心してください。

1年未満に退会するとタブレット代金の支払いが必要になるので注意です。

リンク先:

スマイルゼミの口コミ・評判まとめ

本記事ではスマイルゼミの口コミ・評判をまとめました。

スマイルゼミ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 場所を選ばずに学習可能
  • 余計なプリントが溜まっていかない
  • 子供の理解に応じた習熟度別コース選択が可能
  • 教科書準拠で予習がしやすい
  • 塾よりも受講費が安い
  • 親が子供の学習状況を把握できる
デメリット
  • 初期費用が高い
  • 1年未満の解約は損
  • 学習サポートが充実していない
  • オプションコースは別料金
  • 頑張った成果物が残らない(意味ない?)

スマイルゼミは、幼児から高校生までと幅広い年代が勉強できるタブレット教材です。

タブレットの初期費用が高いのがネックですが、しっかりと毎日の学習を習慣化できる効果があります。

2週間の無料お試し体験ができるので、子供が続けていけそうか試してみてくださいね。

リンク先:

目次