幼児におすすめの通信教育→ Check

小学生向けタブレット学習おすすめランキング丨人気商品を徹底比較

  • 小学生向けタブレット学習のおすすめは?
  • 小学生に人気のタブレット学習を知りたい

小学生の家庭学習にタブレット教材を選択する家庭が増えています。

そこで本記事では、小学生にピッタリなタブレット教材を7つ厳選しそれぞれの特徴をまとめた上で様々な項目別に比較してみました。

これを参考に、小学生の我が子に合うタブレット教材を探してくださいね。

気になる教材があったら資料・お試し見本の請求を忘れずに。

迷った時におすすめ教材3選

  • 小学校の授業に必要な科目が全て総合的に学べるタブレット学習の大本命。付録がないのでシンプルな学びが好きな子に

  • 楽しみながら学習習慣が付くタブレット学習。手厚いサポートな上に付録や副教材が豊富な点も魅力

  • 中学受験を見据えた教科書以上の学びを求めるならコレ。紙の教材よりも分かりやすい解説が人気
目次

小学生向けタブレット学習おすすめランキング7選

小学生向けタブレット学習のおすすめランキングを以下に表でまとめました。

スクロールできます
項目
スマイルゼミ

チャレンジタッチ

Z会

スタディサプリ

RISU算数

すらら

ワンダーボックス
おすすめ度
対象学年1〜6年生1〜6年生1〜6年生1〜6年生1〜6年生1〜6年生1〜4年生
月額(税込)3,278円〜3,250円〜3,570円〜1,815円〜2,948円〜8,228円3,700円〜
学習内容国算英理社
プログラミング
国算英理社
プログラミング
国算英理社
プログラミング
国算理社算数基礎
〜応用
国算英理社STEAM教育
(理数科目×発想力)
タブレット専用専用自前自前専用自前自前
詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細詳細
簡単な選び方
ランキング作成の基準

以下の項目を比較し、このランキングを作成しています。

  • 料金
  • 対象年齢
  • お試し教材の有無
  • 学習内容の幅広さ
  • 契約・解約の容易さ
  • インターネット上での口コミ
  • 編集チームで実際に体験した感想

スマイルゼミ|届くのはタブレットのみ!シンプルな学びで学力アップ

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1年生〜6年生
月額料金3,278円〜
学習内容国算英理社
プログラミング
タブレット専用
無料体験あり

スマイルゼミには付録や紙のワークが一切なく、タブレットのみで全てが完結するシンプルな教材です。

部屋が散らかるのが嫌だったり勉強に集中したい子におすすめですよ。

メリット
デメリット
  • タブレットのみで完結
  • 子供が1人でも取り組める
  • 紙に書くように書ける高品質の学習専用タブレット
  • 無学年学習や学力診断テストで学力の底上げが期待できる
  • 付録が一切ない
  • 紙に書く機会がない
  • 1年未満で退会してしまうと高額なタブレット代金の支払いが発生

タブレットを開くと「きょうのミッション」が出てくるので、今何に取り組めば良いのかが分かりやすく小学生1人でも簡単に学習出来ます。

公式サイトより:「きょうのミッション」

自動丸つけ機能があって親の出番が不要なのも、忙しいママやパパには嬉しいポイントですよね。

子供だけでも取り組めるなら、親は子供の勉強内容を把握できないのでは?

子供の学習状況はスマイルゼミからシェアされる仕組みです

子供が学習をすると、親に学習の進捗状況が送られて来ます。

公式サイトより:取り組み時間や点数などが細かくシェアされます

子供が今どんな内容に取り組んでいるかが分かるので、子供への声かけやサポートに役立てられますよ。

また、高機能な学習専用タブレットも人気の秘密です。

  • 手をついて書ける
  • 筆圧の感知
  • 外部インターネットの接続不可

紙に手をついて書くように書けるので、学習のストレスが一切ありません。

筆圧まで感知してくれるので、正しい書き方がきちんと身につきます。

公式サイトより

スマイルゼミでは以下のような機能が全てタブレット1台に凝縮されているので小学生も整理整頓がしやすいです。

公式サイトより:展開図は動画でより分かりやすい
公式サイトより:全国の友達と競う「みんトレ」
公式サイトより:無学年学習ができる
公式サイトより:様々な演習問題

付録はありませんが、タブレットのみでシンプルに学習を進めたい子にはぜひ試して欲しい教材です。

ただし、1年未満で辞めてしまうと高額なタブレット料金を支払う必要があることに注意して下さい。

本入会の前に資料請求と2週間無料体験を試し、続けていけそうかどうか親子で検討するのが大事です。

リンク先:

チャレンジタッチ|楽しい学習習慣で着実に学力を伸ばす

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1〜6年生
月額料金3,250円〜
学習内容国算英理社
プログラミング
タブレット専用
無料体験あり

チャレンジタッチは、ベネッセの進研ゼミ小学講座のタブレット教材です。

進研ゼミ小学講座には紙の教材もありますが、より楽しく効率的に学習をしたい子にはタブレットの「チャレンジタッチ」がおすすめです。

メリット
デメリット
  • 楽しく学習習慣が付く
  • 付録や紙のワークも届く
  • 添削や1,000冊の電子書籍読み放題など豊富なサービス
  • 無学年学習や学力診断テストで学力が伸びる
  • 小4〜小6の新規申し込みではリニューアル版高性能タブレットではない
  • 付録などで部屋が散らかる

チャレンジタッチの1番の特徴は、タブレット教材なのに実物の付録が届くことです。

付録だけではなく紙のワークも年に数回届くので、「紙に書く力が弱くなる」等のタブレット学習のデメリットを打ち消してくれています。

公式サイトより:タブレットだけではなく実際に届く付録も魅力的

付録は専用タブレットと連携していたり、Nintendo Switchで遊べる勉強ソフト(ダウンロード版)が付いてきたりと令和の子供たちの好奇心もキャッチしてくれます。

夏休みには自由研究のためのアナログな実験キットも付いてきたりと様々な方法で学習を楽しめるように工夫されていますよ。

公式サイトより:夏休みの自由研究にも困らない
公式サイトより:Switchで遊びながら学習♪

タブレットだけではない学びを体験したいならチャレンジタッチを選びましょう。

5教科を学べるタブレット学習としてよくスマイルゼミと比較されるチャレンジタッチですが、付録の有無に加えて以下の点で差別化されています。

  • 赤ペン先生による手書き添削の有無
  • 電子書籍が1,000冊以上読み放題
  • 実際にもらえるご褒美

チャレンジタッチでは赤ペン先生からの手書きの記述添削があります。

公式サイトより
公式サイトより

一人一人の解答に合わせた添削なので温かみもありますし、書く力が育まれるのが嬉しいですよね。

また、1,000冊以上の電子書籍が常時読み放題です。

公式サイトより

読書をたくさんする子と学力が高い子の間には相関性があるのでたくさん本を読む習慣をつけたいですね。※1

頑張った分だけ努力賞が貯められて、実物の商品がゲット出来るのも子供にとっては魅力的。

公式サイトより:ワクワクする商品たち!

お勉強だけではなく、さまざまな機能があるタブレット学習を求めているならチャレンジタッチがピッタリです。

付録などで部屋が散らかる場合もありますが、充実したサービスが提供されているので子供も大人もその内容に大満足するでしょう。

※1『学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究 C. 読書活動と学力・学習状況の関係に関する調査研究』(文部科学省委託調査研究, 平成21年度)

資料請求は無料

リンク先:

Z会|中学受験を目指すならコレ

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1〜6年生
月額料金3,570円〜
学習内容国算英理社
プログラミング
タブレット自前
無料体験あり

Z会は自宅学習のみで中学受験合格を目指せる通信教材として有名です。

小学生向け教材最高難易度のZ会では、紙教材の他にもタブレット教材での学習が選択できます。

メリット
デメリット
  • 教科書以上のレベルの内容が身に付く
  • 紙の教材も年に3回届く
  • お楽しみゲーム機能がなく学習に集中できる
  • 1ヶ月からの受講が可能
  • 難しすぎて続かない可能性も
  • 紙教材と比べると記述問題が少ない
  • 専用タブレットではないので持っていなければ購入する必要がある

難しいと評判のZ会ですが、タブレット教材ならヒントと解説機能が充実しているので難しい問題でも自分の力で解ききる体力がつくでしょう。

問題が難しいと子供はどうしても諦めてしまいがちですが、1人で解けるギリギリのラインの情報量のヒントを与えられることで問題の解き方に気づき、答えに辿り着けるのです。

公式サイトより:ヒントが充実していて1人でも解ききれる

難問を解く成功体験が詰めるので、それが自信となって勉強が得意になる効果が期待できます。

分かるって面白いんだな」と、理解する楽しさを感じられるので子供も前向きに取り組めますよ。

毎日続けられるような仕組みもあり、タブレット学習であれば思ったよりもZ会は取り組みやすいんだなと気づくでしょう。

公式サイトより:解説が丁寧
公式サイトより:楽しい仕掛けも

学校の授業に十分ついていけている子は、プラスアルファの学びとしてZ会の受講を候補に入れてみてくださいね。

Z会は1ヶ月のみの受講も可能なので、他の教材よりも気軽に始めることができるのも嬉しいポイントです。

難しすぎて自分には合わないと感じる場合もあると思うので、その場合は無理せずにスマイルゼミチャレンジタッチに切り替えると良いでしょう。

発展問題を自力で解ききる力を身につけ、将来必要になってくる本物の思考力を獲得するための基礎体力をZ会で身につけてくださいね。

中学受験を目指すなら

リンク先

スタディサプリ|神授業で「分からない」をなくせる

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1〜6年生
月額料金1,815円〜
学習内容国算理社
タブレット自前
無料体験あり

スタディサプリでは、続けやすい価格で「神授業」を受講できます。

メリット
デメリット
  • 質の高い映像授業(神授業)が視聴出来る
  • 毎日続けやすい価格設定
  • 先取りも復習も可能な無学年方式
  • ご褒美の用意もあり
  • 映像授業が受けられるのは小学4年生から
  • ライブ授業ではないので質疑応答は出来ない
  • 英語が学べない
  • 教科書準拠ではない

神授業とは、プロの塾講師による分かりやすい講義のこと。

レベル別かつスモールステップでの構成となっているので子供が自分のペースで学べる点も魅力的です。

公式サイトより:基礎レベル一覧
公式サイトより:応用レベル一覧

スタディサプリでは手持ちのデバイスでの受講が可能なので、専用タブレットを購入する必要がありません。

スマホやタブレットで気軽に出来るのが嬉しいですね。

一点注意なのが、小学1〜3年生まではドリル形式となっていて「神授業」を受ける事が出来ないということ。

1〜3年生の教材では他のタブレット教材との違いはあまりなく、低学年の内からスタディサプリを始めるメリットはあまりないかもしれません。

公式サイトより:1〜3年生ではドリルがメイン

子供が小学4年生以上なら、スタディサプリは値段も安く他の教材との併用もしやすいので一度検討してみてください。

プロ講師による映像授業の質がとにかく良いので、学校の授業が難しくなってきたと感じる4〜6年生は一度神授業を体験するべきです。

スタディサプリの学習の流れですが、1回10〜15分の授業を聞いて適宜専用テキストに書き込んでいくというスタイルです。

公式サイトより
公式サイトより

今授業でやっている単元を聞いても良いですし、前の学年の単元に遡って授業を聞くことができる無学年スタイルも魅力です。

教科書に準拠していないデメリットは挙げられますが、単元ごとにまとめられていて自分の理解に応じて自分のペースで学習を進めていけます。

自分の苦手にしっかりと向き合えるので、学校の成績アップにも繋がりますね。

他の教材と違って英語が受講できないのが不満

高3までの無学年方式を利用すれば英語の受講が可能になります

小学講座では英語の配信はありませんが、高3までの英語の単元を無学年方式で受講出来るので興味やレベルに応じて視聴してみてください。

もちろん追加受講費は必要ありません。

公式サイトより:無学年学習でどんな学びも可能に

スタディサプリは、演習形式ではなく先生の講義を受けてしっかりと内容を理解したいという人にピッタリのタブレット学習となっています。

RISU算数|算数に特化したタブレット学習

公式サイトより

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1〜6年生
月額料金2,948円〜
学習内容算数基礎〜応用
タブレット専用
無料体験あり

RISU算数では、教科書レベルの基礎固めから受験に対応できる応用レベルまで様々な算数の問題に触れることが出来ます。

メリット
デメリット
  • 算数の力が伸びる
  • 楽しく続けられる工夫
  • 読解力も身につく
  • 料金体系が複雑
  • 学べるのは算数のみ
  • タッチペンが使い辛い

始めに結論を言うと、RISU算数以上に算数の力が伸びる教材はありません

その秘密は楽しい「クエスト方式」。

学習そのものがゲームのように進行していき、問題を解くとイベントが発生しポイントが貯まって報酬がもらえます。

公式サイトより:楽しそうなクエスト方式
公式サイトより

もらえる報酬というのはただのご褒美ではなく、「更に難しい問題に挑戦できる」というもの。

難しい問題に挑む姿勢やじっくり考える思考力が養われます。

公式サイトより:スペシャル問題

更に、データ分析によって子供の苦手な部分を重点的に学習できるようになっています。

算数は暗記科目ではなく、1年生から積み上げてきた知識を全て使って解いていく教科なので1つの苦手が今後の学習を大きく妨げてしまいます。

苦手を徹底的に潰せるRISU算数は、確実に子供の算数力を伸ばしてくれます。

公式サイトより:チューターさんが苦手克服に尽力

更に、算数に特化した教材でありながら国語の読解力も養われると言われています。

その秘密は国語の教科書1年分の文章量を誇る豊富な文章問題。

一般的な文章問題はもちろん、ちゃんと読み込まないと正解に辿り着けない問題、長い会話文から式を導く問題など多岐に渡っています。

公式サイトより:問題に関係ない情報も読み取る
公式サイトより:文書題の読み解き方

算数の基礎力はもちろん、丁寧に問題を読解する力も一緒に身につくので国語の成績がアップする効果も期待できるでしょう。

算数の力が確実に伸びるRISU算数ではありますが、料金に関するデメリットは無視できません。

料金が高すぎる、というよりは利用状況によって毎月の支払額が変わってくる料金スタイルがマイナス意見に繋がっています。

RISU算数の料金は、基本料金に加えて利用料金がかかります。

基本料金(月額2,948円)+利用料金(月額0〜8,778円)

つまり、何もステージをクリアしないと月額2,948円ですが、たくさん頑張ると月額12,100円になり得るということ。

※実際には基本料金は年額で最初に一括で支払うので、毎月の支払額は利用料金のみとなります。

子供が頑張りすぎて月の請求額が高くなりすぎてしまうと驚いてしまいますが、この複雑な料金体系をしっかりと理解する必要があります。

入会後に後悔をしないためにも、2週間の無料お試し期間で続けられそうか見極めてくださいね。

リンク先にクーポンコードあり

リンク先

すらら|まるで担任の先生のようなコーチが付くから心強い

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1〜6年生
月額料金8,228円〜
学習内容国算英理社
タブレット自前
無料体験あり

すららは、学年を超えた無学年学習が出来るタブレット教材。

不登校や発達障がい、グレーゾーンやADHD、そして海外在住といった勉強に悩みを抱える全ての家庭に配慮された教材として人気を集めています。

メリット
デメリット
  • 無学年学習
  • まるで担任の先生のような「すららコーチ」のおかげで勉強が進めやすい
  • 理解しやすい対話型レッスン
  • 料金が高め
  • 基礎問題が多い
  • タブレットやパソコンは自前(持っていなかったら購入する必要がある)

小学生向けの通信教材の多くは子供の自主性に任せる部分が多いですが、すららは「すららコーチ」「保護者」「子供本人」がチームとなるので勉強の習慣がつき易いです。

公式サイトより:すららの仕組み

すららコーチとは、勉強の計画を立ててくれたり学習を励ましてくれるサポーターのこと。

現役の塾の先生やキャリアコンサルタント、心理カウンセラーなどの指導経験のある人材がコーチを担います。

経験と知識を活かしたアドバイスや学習設計はとても心強いサポートですよ。

子供のやる気だけに任せるのは心配。でも、自分が子供の学習をしっかりサポートできる自信もない…

そんな人にこそ、自宅にいながら塾に行っているような手厚いサポートが受けられるすららがおすすめですよ。

スモールステップで理解を深めていくので勉強の成功体験を積み重ねやすく、勉強が嫌い・苦手な子ほど効果が出やすいです。

対話型の授業やオーダーメイドの出題も学習意欲向上に役立ってくれます。

すららの対話型授業についての説明動画です

効率的に学習ができると人気のすららですが、その料金の高さをデメリットに挙げられることもあります。

たしかに、通信教育なのに入会金が必要だったり小学生の受講費で月額8,000円以上するのは高く感じてしまいますよね。

名前月額(税込)
すらら8,228円〜
スマイルゼミ3,278円〜
チャレンジタッチ3,250円〜
人気のタブレット教材2社と月額料金を比較

しかし、手厚いサポートが受けられるすららと比較するべきは他の通信教材ではなく塾や公文でしょう。

塾や公文に比べると同程度の料金体系なことが分かりますよ。

名前入会金月額科目
すらら7,700円〜8,228円〜国算理社
学研
教室
5,500円8,800円〜国算
公文式なし7,150円〜1教科
あたり
(国算英)
小学生に人気の学習塾2社と月額料金を比較

むしろ4教科学べてこの月謝は安いとも言えます。

通信教材を始めたけど毎回溜めてしまう…という勉強に積極的ではない子は、手厚いサポートで有名なすららを試してみてください。

基本的な学習習慣や基礎学力がしっかり身に付くこと間違いなしですよ。

ワンダーボックス|STEAM教育を学べる唯一の教材

トータル評価:

公式サイト:

対象学年1〜4年生
月額料金3,700円〜
学習内容STEAM教育
(理数科目×発想力)
タブレット自前
無料体験あり

ワンダーボックスは、STEAM教育で子供の地頭力を育むタブレット教材です。

メリット
デメリット
  • STEAM教育が学べる唯一の教材
  • 問題解決能力や思考力が身につく
  • キットや紙ワークで実際に手を動かして学べる
  • 1科目なのに料金が高い
  • 学校の授業の予習にはならない

問題解決能力や思考力を高めるために、幼少期から「おうちSTEAM」に取り組む家庭が増えてきています。

なかなか自宅での取り組みが難しいSTEAM教育ですが、ワンダーボックスなら簡単に取り入れることが出来ます。

STEAM教育とは?

文部科学省は、文系・理系の枠を超えて各教科の学びを基板に情報を統合し課題の解決や社会的価値創造に繋がる資質・能力の育成を求めています。

その中で、Science(科学),Technology(技術),Engineering(工学), Art(芸術), Math(算数)の教科横断的な学び(=STEAM教育)を推進しています。

文部科学省による『STEAM教育等の各教科等横断的な学習の推進

STEAM教育は学校の授業には直接は関わらない勉強ですが、これからの時代に必要とされる思考力や問題解決能力といった力を養うことが出来ます。

ワンダーボックスの対象年齢は4歳〜10歳で、年齢ごとにコースが分かれています。

公式サイトより:6歳からのスタンダードコース
公式サイトより:8歳からのエキスパートコース

小学生は、「スタンダードコース」と「エキスパートコース」を受講する子が多いと思うのでこの2つのコースについて以下にまとめました。

推奨年齢小1〜小3
特徴「理系センス」と「発想力」
公式サイトより:教材見本

少しずつ周囲を意識したり、過去の自分と比較して成長を感じられるようになる年齢なので、自己ベスト更新などの要素で学習モチベーションを上げていきます。

学校で学んだ知識を抽象化する能力の獲得を目指すので、以下のような効果が期待できます。

  • 問題解決能力が伸びる
  • 学習が好きになる
  • 思考力問題に強くなる

これからの時代に必要とされる力が身につくワンダーボックスで、子供の地頭を楽しく伸ばしていきましょう。

話題のSTEAM教育

リンク先

タブレット学習の学年別おすすめを紹介

タブレット学習の学年別おすすめ教材を紹介します。

1〜2年生の低学年におすすめのタブレット学習

学習が本格的にスタートする低学年には、楽しく学習習慣がつきやすい教材が良いでしょう。

おすすめな教材は以下の通りです。

スマイルゼミやチャレンジタッチは無理なく学習習慣が付く代表的な教材なので、どちらを選んでも満足いく学習が出来ます。

両者の細かい比較は以下の記事を参考にしてください。

RISU算数では小1からつまづきやすい算数をゲームのようなクエスト形式で学べますし、ワンダーボックスは地頭力を楽しく鍛えられるのでおすすめです。

「楽しい」をキーワードに教材を絞り、子供と一緒に様々な教材を試してみてくださいね。

3〜4年生の中学年におすすめのタブレット学習

学校での勉強に慣れてきた中学年は学校の授業にしっかりついていく学力を身につけられる以下の教材がおすすめです。

タブレット教材で最も人気のスマイルゼミが最有力候補です。

使いやすくシンプルな学習専用タブレットで学校の授業にしっかりついていけますよ。

スマイルゼミ公式サイトより:1人でも取り組みやすいのも◎

また、中学年になると勉強が嫌い・苦手だと考える子も徐々に出てきますよね。

そんな子に試して欲しいのがすららです。

すらら公式サイトより:キャラクターによる対話型授業で取り組みやすい!

応用問題が少なく、担任の先生もしっかりサポートしてくれるすららで勉強を好きになりましょう。

5〜6年生の高学年におすすめのタブレット学習

中学校入学に向けて小学校の単元で苦手を残したくない高学年の5〜6年生は以下の教材を選んでください。

チャレンジタッチでは楽しく勉強ができるだけでなく、基礎レベルから受験レベルまで意欲や理解度に応じてレベルの選択が可能です。

どんな目標を持っている子でもピッタリな教材となるのでぜひ試してみてくださいね。

進研ゼミ公式サイトより:オンラインライブ授業も人気♪

また、中学校入学に向けて受験を考えている子はもちろん、ハイレベルな問題を解いて中学校に備えたい子はZ会に挑戦して下さい。

Z会で身につく思考力は中学・高校生になっても役立ちますよ。

Z会公式サイトより:ヒントのおかげでわかりやすい!

講義を聞くタイプの教材が上手に使いこなせるようになるのも高学年ならでは。

学校の授業に苦手を感じていたりプラスアルファの知識を身に付けたい場合にはスタディサプリの神授業でマイペースに学習をしてみてください。

スタディサプリ公式サイトより:神授業をお試しあれ

小学生向けタブレット学習を項目別に比較

小学生向けタブレット学習教材を以下の項目別に比較してみました。

料金で比較

小学生向けタブレット教材を月額料金で比較すると以下の通りになります。

教材名月額(税込)
スマイルゼミ3,278円〜
チャレンジタッチ3,250円〜
Z会3,570円〜
スタディサプリ1,815円〜
RISU算数2,750円〜
すらら8,228円〜
ワンダーボックス3,700円〜

小学生向けタブレット学習教材の大体の価格は3,000円前後ということが分かります。

この中で1番リーズナブルなのは月額料金が1,000円台のスタディサプリです。

この安さなら他の教材との併用も可能ですし、小学4年生以上から聞ける神授業をぜひ体験してみて下さいね。

対して1番値段が高いのはすららです。

これは、すららが通信教材の枠を飛び越えたサポートを提供しているからという理由が挙げられます。

月謝が高くても手厚いサポートを受けたい・通信教材で失敗したくないという人は試してみて下さいね。

学べる教科で比較

各教材を学べる教科数で比較してみました。

教材名教科数
スマイルゼミ5教科+プログラミング
チャレンジタッチ5教科+プログラミング
Z会5教科+プログラミング
スタディサプリ4教科
RISU算数1教科
すらら5教科
ワンダーボックス1教科

ほとんどの教材が、小学2年生までは3教科・そして3年生からは5教科が学べるようになっています。

学校の授業の予習・復習以外にも英語やプログラミングが学べる教材は有り難いですね。

スマイルゼミ公式サイトより:教科書に沿って総合的に学べる!

一方、学べる教科数が1つの教材ではその教科をじっくり学ぶことが出来ます。

特にRISU算数ワンダーボックスでは1つの分野を深く学べるのでより知識が身につきやすくなるでしょう。

総合的に学べる教材はもちろん、このような専科教材にも目を向けてみて下さいね。

受験に対応しているかどうかで比較

受験に対応出来るかどうかも気になるポイントですよね。

教材名受験対応
スマイルゼミ
チャレンジタッチ
Z会
スタディサプリ
すらら
RISU算数
ワンダーボックス

通信教材のみで中学受験に対応できるのはZ会チャレンジタッチのみです。

チャレンジタッチとは別に追加で進研ゼミの「考える力プラス中学受験講座」を受講する必要があります。

この2つの教材では受験問題に特化した演習や講義、そして受験情報を効率的に獲得できるので志望校合格を目指せます。

RISU算数にも中学受験向けのコースがありますが、算数のみなので塾や他の教材が必須となります。

その他の教材は苦手を潰したり様々な問題に触れるという点ではどれも意味があり効果的です。

しかし、「これだけで受験に合格できる」という教材でないのでZ会や進研ゼミ、そして塾などと併用して使うのが賢いやり方です。

小学生向けタブレット学習おすすめの選び方

小学生向けタブレット学習を選ぶ際には以下の項目に注意してみてください。

何を学べるのか・学びのスタイル

タブレット学習を選ぶ際には何を学べるのか・どのように学ぶのかを重視してください。

教材名特徴
スマイルゼミタブレットのみで5教科の学習
チャレンジ
タッチ
タブレットと付録で5教科の学習
Z会分かりやすい解説で教科書レベル以上の学習
スタディ
サプリ
講義を視聴するスタイル(4年生〜)
すららアニメーションでの対話型授業
RISU算数算数のクエストゲーム
ワンダー
ボックス
デジタルとアナログでSTEAMを学ぶ

表にまとめてみると、それぞれかなり特徴が違うことが分かりますよね。

どの教材が相性がいいのか、実際に無料体験で試してみるのがおすすめです。

難易度はどうか

難易度は教材を選ぶ際にとても重要な項目です。

難易度教材名
最難度Z会
レベルが
選べる
スマイルゼミ・チャレンジタッチ・スタディサプリ
基礎固めすらら
専科教材RISU算数・ワンダーボックス

まず、1番難しい教材はZ会です。

教科書レベル以上の学習をするので、現状で学校の授業についていけている子のみが受講しましょう。

続いて、理解度や意欲に応じて難易度が選べるスマイルゼミチャレンジタッチスタディサプリがおすすめです。

逆に、応用問題ではなくとにかく基礎を固めたいという場合にはすららを選んでください。

コーチの存在や楽しい対話型の授業で学習習慣が付きやすく、学習の基礎が身につくようになっています。

専用タブレットかどうか

専用タブレットか、自分でタブレットを用意する必要があるかどうかも確認しておくべきポイントです。

専用タブレット
自前タブレット
  • スマイルゼミ
  • チャレンジタッチ
  • RISU算数
  • Z会
  • スタディサプリ
  • すらら
  • ワンダーボックス

専用タブレットが必要な教材では月額費用が高くなる傾向がありますが、学習に特化した高品質なタブレットが手に入るので自分で用意する手間がありません。

自前のタブレットは、すでにタブレットを持っている場合には用意する手間も費用もかからないので楽です。

しかし、Youtubeやゲームなどの外部アプリの誘惑に負けてしまい集中して学習ができなくなる恐れもあります。

タブレットを既に持っている場合と持っていない場合でも考え方が変わってくると思うので、家庭に合った方を選んでくださいね。

小学生向けタブレット学習のデメリット

小学生向けタブレット学習のデメリットは以下の3点です。

視力が悪くなる恐れ

タブレット学習では視力が悪くなる恐れがあると言われています。

主に、紙に書く勉強と比べて学習姿勢が悪くなることが原因です。

つまり逆に言えば、きちんとした学習姿勢で勉強をする分には視力への影響は最小限です。

文部科学省の資料によるとタブレット学習をする際には以下の点に気をつけるべきです。※2

  • 背中を伸ばす
  • 深く腰掛ける
  • 床に両足をつける
  • 画面の角度を傾ける
  • 目線は画面に直交する角度で

以上の5点を意識させるようにしてください。

また、タブレットの長時間の使用は避け空いている時間には外に出て日光を浴びると良いことも分かっています。※3

多くのタブレット教材は1日15分ほどの使用時間に設定されていますが、1時間以上使う場合があれば10分ほどの休憩を取り入れさせるようにして下さい。

※2『児童生徒の健康に留意してICTを活用するためのガイドブック』文部科学省

※3『Lancet』(Myopia)2012

紙に書く習慣がつかない

タブレット学習では液晶画面に向かって書きます。

一方、学校での授業やテストのメインは紙媒体。

そのため、タブレットに書くのに慣れてしまうと紙に書く力が衰えるのではないかという懸念の声が聞かれます。

スマイルゼミやチャレンジタッチでは紙に書くように書ける技術が上がって来ているのでそこまで心配する必要はないでしょう。

しかし紙で書く練習の機会を別に設けてもいいかもしれません。

以下の教材は紙に書くワークが自宅に届くようになっているので、別でワークを購入する必要がなくお財布に嬉しいです。

学習より遊びになってしまう

タブレット学習は子供が自ら取り組みたくなる工夫が詰まっているので、大人の目から見ると遊んでいるように見えてしまう場合もあるかもしれません。

しかし、ゲームのように遊びながら学習が出来るのはタブレット教材のメリットと言えます。

例えばこれはスマイルゼミの学習画面です。

スマイルゼミ公式サイトより

一見ただのゲームですが、これは英語の音を聞き取る学習効果があります。

また、学習を頑張った後のご褒美ゲームもありますが、勉強を頑張るモチベーションになっている場合もあるので優しく見守ってあげましょう。

スマイルゼミ公式サイトより:アイコン着せ替え遊びなどは子供の学習モチベーションになります

遊んでいる感覚で勉強が出来るタブレット学習では、知らない間に勉強好きな子になっているはずですよ。

小学生向けタブレット学習のメリット

小学生向けタブレット学習のメリットは以下の通りです。

1人だけで学習が出来る

小学生が1人で全ての家庭学習をこなすのはハードルが高いです。

具体的には、以下のような点が大変なポイントになります。

  • 学習の動機づけ
    →なかなか自らやろうとしない
  • 問題の解説
    →難しい問題があるとそこで止まってしまう
  • 丸つけ
    →親の出番が必要

このように、紙教材の学習であれば小学生と言えどまだまだ親の介入が必須なのです。

しかしタブレット学習ならこの全ての悩みを解決してくれます。

楽しいゲーム感覚での学習や、学習後のご褒美に子供は学習意欲を刺激され自ら学べるようになります。

そして、問題の意味がわからない場合には問題文の解説やヒント、問題読み上げ機能、更に自動丸つけ機能がついているので親の出番がいらないのです。

親は全く関わらない訳ではなく、学習の進捗状況が親に共有される機能もついている教材がほとんどなので効率的に子供の学習状況を知ることが出来ます。

スマイルゼミ公式サイトより:親子間でコミュニケーションも取れる!

忙しい保護者にこそ子供のタブレット学習はおすすめです。

とにかく分かりやすい

タブレット学習ではアニメーションや音声を使って解説されるので、記憶にも残りやすく子供でも理解しやすいです。

紙のワークなどではどうしても説明が物足りなくなってしまいがちですが、タブレット学習ならかなり分かりやすくなっています。

スマイルゼミ公式サイトより:アニメーションでわかりやすい

親が解説したりする必要もありませんし、「難しいからやりたくない」に繋がりにくいので学習も続きやすいです。

一度お試しをして、タブレット学習の勉強の進め方を体験してみてくださいね。

整理整頓の習慣が付く

タブレット学習ではプリントなどが溜まりにくいので、小学生でも身の回りの整理整頓がしやすいです。

どんどん増える紙のワークやプリントだとどうしても収納が難しくなってしまいます。

しかしタブレットだけなら毎日決まった場所に片付ける習慣が作りやすいですよね。

小学生では身の回りの整頓ができることを求められるので、家庭での整理整頓のいい練習になりますよ。

小学生向けタブレット学習おすすめランキングまとめ

本記事では7種類の小学生向けタブレット教材を比較してきました。

簡単な選び方

>>比較表に戻る

タブレット学習は小学生の自宅学習にピッタリ!

毎日の学習習慣を付け、効果的に成績を上げることが出来ます。

どの教材にも違った特色があるので、本記事を参考に我が子に合いそうなものを選んでくださいね。

気になる教材があったら、資料請求やお試し見本の体験などで実際に子供の反応を試してみてください。

タブレット教材が合わなければ小学生向けの紙の教材も検討しましょう。

目次