幼児におすすめの通信教育→ Check

幼児ポピーの口コミ・評判を紹介!コスパ最強の幼児向け教材

  • 幼児ポピーの口コミが知りたい
  • 幼児ポピーの料金は?

受講費が他の教材と比べて安いと、コスパの良さが人気の幼児ポピー。

幼児向け通信教育の中でも安定した人気を長年維持されています。

しかし、安いだけで中身はどうなの…?と、教材の内容や効果が気になる所ですよね。

本記事では教材の中身や口コミを詳しくまとめているので、幼児ポピーへの入会の判断の参考にしてくださいね。

コスパ良く取り組める

リンク先

目次

幼児ポピーの基本情報

公式サイトより
教材名幼児ポピー
対象年齢2歳〜6歳
教材の内容紙ワーク・付録・デジタル教材
料金1,425円〜

幼児ポピーはコスパの良さばかりに注目が集まりますが、その内容も文句なしのクオリティとなっています。

紙のワークをメインとした教材で学べる内容は以下の通りです。

  • 文字・数・言葉
  • 日常生活
  • 運動遊び
  • 自然への興味
  • 集団生活のルール
  • 思考力

オールカラーの冊子で、ひらがなやカタカナはもちろん、小学校入学までに身につけたい大切なルールなども教えてくれます。

公式サイトより:入学準備はバッチリ!

更に、ペーパークラフトができる付録やデジタルコンテンツなども。

公式サイトより:ハサミで遊べる付録
公式サイトより:デジタル学習も可能

バラエティ豊かな教材で、小学校入学までに必要な知識を学べる大満足の内容となっています。

幼児ポピーの特徴

幼児ポピーの特徴を3つ挙げてみました。

  • 遊びながら学べる
  • 季節や自然の中で好奇心を高める
  • 紙ワークを中心にデジタルの学びも

ポピーでは、シール貼りなどを通して楽しく学べるようになっています。

豪華なプラスチックおもちゃの付録はありませんが、幼児が飽きずに出来る作業を通して学びを深めていけます。

公式サイトより:シール貼りがたくさん♪

また、季節ごとの自然や行事に触れられる点も魅力的。

親子で実際に外に出て、ポピーで学んだ内容を一緒に見つけてみるのも良いですね。

公式サイトより:春を見つけに行こう♪

そして、紙ワークをメインに据えつつデジタルの教材でも学べる点も押さえておきたいポイントです。

学習ゲームで遊んだり、運動遊び動画で体を動かしたり、お話の読み聞かせ動画を見たりと紙教材では出来ない学びも可能になっています。

公式サイトより:紙では出来ない学びを補えるデジタル教材

幼児ポピーの料金

幼児ポピーの料金は以下の通りです。

支払い方法月額
毎月払い1,500円
年間一括払い1,425円
税込価格

年間一括払いにすると毎月払い料金に比べて5%オフとなって、年間900円がお得になります。

少しでもお得に受講したいなら、年間一括払いがおすすめですよ。

年齢によって受講費が値上がりする通信教材が多い中、幼児ポピーでは2歳から6歳まで値上がりせずに料金が一律なのも嬉しいポイントですね。

参考までに、他の教材の月額料金と比べてみました。

教材名年少年中年長

幼児ポピー
1,425円〜1,425円〜1,425円〜

こどもちゃれんじ
2,460円〜2,730円〜2,730円〜

Z会幼児コース
2,465円〜2,635円〜2,975円〜

すまいるぜみ
3,278円〜3,278円〜3,278円〜
最安値月額税込料金

こうして比較してみると、幼児ポピーが「コスパが良い」と言われる理由が分かりますね。

ただ、付録が紙製だったり添削問題がなかったりとサービス内容が違うので優劣をつけるのは難しいです。

幼児教材を総合的に比較したい人はこちらの記事で確認しましょう。

幼児ポピーは何歳から始められる?

幼児ポピーは小学校入学前の2歳〜6歳を対象とした教材です。

2〜3歳用「ももちゃん」

2〜3歳向け「ももちゃん」の年間お届けラインナップは以下の通りです。

公式サイトより:画像クリックで拡大できます

ももちゃんでは、日常生活の土台となる力を育てていきます

ももちゃん、オードリー、ミニドリーと言った可愛らしいキャラクターと一緒に学習を進めていけて子供も楽しく学べます。

公式サイトより:入会プレゼント

2歳から取り組めるワークは少ないので、早いうちから何か教材に取り組んでみたいと思ったらまず選択肢に入ってくるでしょう。

メインテーマは生活習慣なので、親子で無理なく取り組めますよ。

公式サイトより:生活習慣を楽しく学ぶ

更に文字や数にも慣れ親しむことが出来て年少さんへのステップアップとして効果的です。

季節の自然現象や行事も学べて充実した学びになるでしょう。

赤ちゃんから幼児へと成長する時期に、ももちゃんと一緒に学習習慣をつけていってくださいね。

年少用「きいどり」

3〜4歳年少用「きいどり」の年間お届けラインナップは以下の通りです。

\画像クリックで拡大できます/

公式サイトより
公式サイトより

きいどりでは、ストーリーを通して文字・数・知恵などのお勉強に無理なく取り組むことが出来ます。

好奇心が育って好きなものが増えていく時期なので、子どもの「楽しい」を学びに変えていけるポピーは年少さんにピッタリです。

また、はさみやのりなどの道具を使う機会も増えて手先を鍛える練習ができるのも嬉しいですね。

公式サイトより

自然や季節への関心を引き出して、外の世界にどんどん興味を持っていける子になりますよ。

年中用「あかどり」

4〜5歳年中用「あかどり」の年間お届けラインナップは以下の通りです。

\画像クリックで拡大できます/

公式サイトより
公式サイトより

あかどりでは、思考力を伸ばす教材「わぁくん」とドリル要素たっぷりの教材「ドリるん」がメイン教材となります。

園での生活や集団生活のマナー・ルールを身につけられたり、運筆練習でひらがなを書く前段階の練習が出来たりと学べる内容の種類も増えます。

公式サイトより:ひらがなの導入

できることが増えてそれが楽しいと感じる時期でもあるので、子供の「出来た!」を教材を通して増やしていってあげられたら良いですね。

自分ならどうする?と考える練習ができる問題も多く、思考力のアップも期待出来ます。

年長用「あおどり」

5〜6歳年長用「あおどり」の年間ラインナップは以下の通りです。

\画像クリックで拡大できます/

公式サイトより
公式サイトより

あおどりでは、「思考力」を中心に総合的な力を伸ばします

入学後の国語や算数の授業が理解できるように、文字や数、言葉の知識をワークで深めていきましょう。

また、3年生以降の理科と社会に繋がる内容も種まきされているので入学準備はバッチリです。

シール貼りなど遊びの要素がたくさんあるので、無理なく学習習慣がつくのも嬉しいポイントですよね。

デジタル教材では時計や英語にも親しめる点も◎。

公式サイトより

幼児から小学生へと変わる大事な時期なので、ポピーで楽しく学ぶ習慣をつけておきましょう。

コスパ良く取り組める

リンク先

幼児ポピーの悪い口コミ・評判(デメリット)

幼児ポピーの主な悪い口コミは以下の通りです。

教材のボリュームが少ない

ポピーは教材のボリューム(量)が少ない、という口コミがよく聞かれます。

特に2〜3歳向けの「ももちゃん」は届いたその日に全てやり終えてしまってつまらない…との声も。

公式サイトより:すぐに終わってしまう?ももちゃん

ただ、少ない・物足りない=子供が無理なくやりきれる量というのは学習習慣を身につける上で効果的です。

無理のない量に取り組んで勉強に対するハードルを低くする効果もありますよ。

もしも物足りないと感じたら、デジタル教材でプラスの学びをしましょう。

簡単すぎる

ポピーは他教材に比べて簡単すぎるという口コミが多いです。

実は、これ本当です

ポピーの公式自体も「緩やかに無理なく学ぶ」という立場をとっていて、全体的にあまり難しい応用問題は登場しません。

しかし、簡単だからこそ「やりたくない」に繋がりにくく学習習慣をつけやすいです。

幼児期に難しい問題ばかりに挑戦してしまうと勉強自体が嫌いになってしまう恐れがあります。

勉強なんて楽勝、と子供が思えるくらいが学習習慣をつける上ではちょうど良いのです。

公式サイトより:無理なく学べるのが1番!

また、簡単なので1学年上の教材を受講する先取り学習の教材としても人気のポピー

先取り学習には自己肯定感を高められるメリットがあるので、興味がある人はお試し教材で難易度をチェックしてみてくださいね。

付録が充実していない

ポピーには豪華な付録はついて来ません。

初月には特別な付録が付くこともありますが、毎回の付録のほとんどは紙で出来たペーパークラフトのことが多いです。

公式サイトより:入会特典
公式サイトより:普段の付録

すぐに捨てられるような付録なので、ものが溜まっていかないのはメリットでもありますよね。

豪華な付録がない分毎月の受講費が安いというメリットにも繋がっています。

コスパ良く取り組める

リンク先

幼児ポピーの良い口コミ・評判(メリット)

幼児ポピーの主な良い口コミは以下の通りです。

リーズナブル

ポピーの料金は他教材と比べても安いです。

教材名年少年中年長

幼児ポピー
1,425円〜1,425円〜1,425円〜

こどもちゃれんじ
2,460円〜2,730円〜2,730円〜

Z会
2,465円〜2,635円〜2,975円〜

すまいるぜみ
3,278円〜3,278円〜3,278円〜
最安値月額税込料金

安い分豪華な付録や添削サービスが受けられない点もありますが、学習習慣をつける目的なら十分です。

教材に求めるものによって各家庭にピッタリの通信教材は変わってきますが、値段が安いものを求めているなら幼児ポピーはおすすめです。

手指を使う機会が多い

シールを貼っての勉強やペーパークラフトが充実していて、手指を使う機会が多いポピー。

幼児期の知育の基本は「手指を使う」事なので、教材の中で自然に手先の器用さを鍛えられるのは嬉しいですね。

幼稚園に入ると手指のトレーニングが軽視されがちですが、まだまだ大事なポイントです。

ポピーに取り組みながら効果的に手先の器用さを鍛えていきましょう。

紙に書くタイプのワークが嬉しい

ポピーは紙に書くワークがメインなので、以下のようなメリットが挙げられます。

  • 手指の発達に良い
  • 小学校での勉強が紙ベース。同じ紙教材に慣れ親しめる

ペンを持って書いたり、付録のペーパークラフトで実際に手をたくさん動かしていきましょう。

小学校の教材は紙ベースが多いので、同じ紙教材に慣れていると入学後の学習がスムーズにできて心強いですね。

幼児ポピーはこんな人におすすめ

幼児ポピーがおすすめなのはこんな人です。

  • 月額費が安いのが嬉しい人
  • 大きな付録はいらない人
  • 学習習慣をこれから付けたい人

ポピーは月額費が安いので、始めるハードルが他教材に比べて低いのが嬉しいです。

そして、ちょうど良い量と難易度で学習習慣をつけやすいのでポピーは初めての通信教材にピッタリという事が言えます。

資料請求でお試し見本が無料でもらえるので、子供の反応を試してみてくださいね。

コスパ良く取り組める

リンク先

幼児ポピーの口コミ・評判まとめ

幼児ポピーの悪い口コミと良い口コミは以下の通りです。

悪い口コミ
良い口コミ
  • 教材のボリュームが少ない
  • 簡単すぎてしまう
  • 付録が充実していない
  • リーズナブル
  • 手指を使う機会が多い
  • 紙タイプのワークが嬉しい

幼児ポピーはリーズナブルな受講費な分、付録は豪華ではありません。

しかし、手指を使う機会が多く子供がやりきれる絶妙な量と難易度で学習習慣をつけやすいと評判です。

通信教材が初めてという人に特におすすめしたい幼児ポピー。

2歳から受講できる数少ない教材でもあるので、ぜひ無料教材を取り寄せて実際に試してみてくださいね。

コスパ良く取り組める

リンク先

目次