トップ トップ よみもの よみもの サインイン サインイン お申込み
出産祝いにもらって本気で嬉しいもの10選!先輩ママが気が利くプレゼントを厳選

出産祝いにもらって本気で嬉しいもの10選!先輩ママが気が利くプレゼントを厳選

2025/08/29

  • 出産祝いにもらって本気で嬉しいものは?
  • 出産祝いの相場やマナーが知りたい

出産祝いは、赤ちゃんに向けたものなのか、はたまたママに向けたものなのかなど、贈り物を選ぶのは非常に難しいですよね。

しかし、出産報告を受けて「何かお祝い品をプレゼントしたい!」と思う方も多いのではないでしょうか。

基本的に何をもらっても嬉しいものですが、本記事では、先輩ママが出産祝いにもらって本気で嬉しかったものやその選び方を紹介します。

出産祝いにもらって嬉しいものの基準

出産祝いにもらって嬉しいものを選ぶ基準は主に以下の3つ。

  • 自分では買わないもの
  • ママ自身が喜ぶもの
  • 実用性があるもの

自分では買わないもの

出産祝いには自分では買わないものを贈ると喜ばれる確率が高いでしょう。

赤ちゃんを迎えるにあたり、一通りのものは揃えているご家庭が多いはず。

被らないものや、普段は買わないグレードアップした日用品などもおすすめです。

ママ自身が喜ぶもの

出産祝いには「ママ自身」が喜ぶものを渡すのもいいですね。

出産を無事に終えられたのは、何よりママの頑張りあってこそ。そこに目を向けてもらえるとママは気が利くなぁと感じることでしょう。

癒しグッズや、美容グッズなどがおすすめです。

実用性があるもの

出産祝いには、実用性があるものを渡すと間違いないなく喜ばれるでしょう。

タオルや、レトルト食品、赤ちゃんのおむつなど、出産後は何かとお金もかかる時期。

生活上必ず使うものをもらえると非常に嬉しいですよ。

出産祝いにもらって本気で嬉しいもの10選

出産祝いにもらって本気で嬉しいものを10こ紹介します。

レトルト食品

スープやパスタ、カレーなどのレトルト食品も嬉しいでしょう。

産後は家事をするのも大変なので、サクッと食べられるものがあると助かります。

またレトルト食品は賞味期限も長いので、急いで食べなくていいのも嬉しいポイントでしょう。

SNSでも話題の「野菜をMOTTO」はまさにギフトにおすすめ。

カップのままレンジで1分加熱するだけで本格的で美味しいスープを楽しむことができますよ。

バスタオル

バスタオルは、必ず使うものなので出産祝いにも間違いないでしょう。

赤ちゃんでも使えるよう、素材にこだわった商品だとより喜んでもらえるはず。

LUCK CHUCK(ラックチャック)のバースタオルは、日本最高峰のタオル産地である今治のタオル工場にて、一枚一枚丁寧に作られている名入れブランド。

心を込めて名付けた赤ちゃんの名前が入っている世界で1つだけの贈り物ができるのでおすすめです。

ノンカフェインの飲みもの

母乳育児の方は、カフェインの摂取はなるべく避ける方が多いです。

産後に飲み物をプレゼントする際はノンカフェインにするのが無難。

ノンカフェインコーヒーや、カフェインレスの紅茶であれば気にせず飲めますよ。

すでにギフト仕様になっているものも販売されているので、購入してそのまま渡すことができます。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

おむつケーキ

おむつは育児において必ず使う消耗品。

パックのままプレゼントするのもいいですが、一工夫されたおむつケーキとして贈るのも人気です。

ぬいぐるみやタオル、スタイがセットになったものだと、おしゃれなので飾っておくのも、赤ちゃんとの記念撮影にもおすすめ。

BelleVieのおむつケーキは人気のジェリーキャットやメリーマイヤーが同梱されたおむつケーキがたくさんラインナップ。

どれをプレゼントしても喜ばれること間違いなしでしょう。

赤ちゃん用スキンケア

赤ちゃん用のスキンケアも毎日必ず使うものなのでプレゼントでもらえると嬉しいですよ。

おすすめなのは、アロベビーのミルクローション。

100% 天然由来成分でできているので赤ちゃんの肌に優しく、先輩ママからも永く愛されている商品です。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

おくるみ

おくるみも育児中必ず使うものですし、洗い替えとして複数枚持っていたいもの。

おくるみも先ほどのタオルと同じで赤ちゃんの肌に直接触れるものなので、素材にはこだわりたいですね。

先輩ママから人気が高いのは、エイデンアンドアネイのコットンモスリンスワドル。

使いやすい大きさなのでおくるみとしてはもちろん、ブランケットや授乳ケープとしても役立つでしょう。

ナチュラルベビー Natural Baby
\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

絵本

出産祝いを贈る際、相手の好みがわからない関係性だとモノをプレゼントするのは少し気が引けますよね。

そんな時におすすめなのが、絵本です。

月齢の低い赤ちゃんには色彩がはっきりした絵本、少し成長すればしかけ絵本なども喜ばれるでしょう。

不朽の名作を贈るというのも気が利くと思われること間違いなしでしょう。

ママへの美容グッズ

出産を頑張ったママに向けたプレゼントもおすすめです。

とはいえ出産後は母乳育児もあり、お菓子などを控えていたりと少し気を遣いますよね。

そんな時におすすめなのが美容グッズ。

ドラックストアでは購入できないシャンプー&コンディショナーや、パックをもらえると喜んでもらえると思います。

カタログギフト

出産祝いにおすすめの商品をいくつか挙げましたが、関係性も遠く、好みや暮らしもわからない中であげるのは難しい…という方には、カタログギフトがピッタリ。

ママ・パパ自身が欲しいものをおうちでゆっくり選ぶことができるので人気の出産祝いです。

ベビー用品を中心に取り扱っているカタログギフトがおすすめですよ。

\最大10%ポイントアップ!/
Amazonで探す
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で探す

知育おもちゃのサブスク「トイサブ!」

最近注目を集めているのは、サブスクサービスのプレゼント。

中でも、知育おもちゃのサブスク「トイサブ!」は月齢に合った知育玩具を定期的にお届けするサービス。

約1800種類の知育玩具の中から、おもちゃプランナーに完全パーソナライズで提案し、子どもにぴったりのおもちゃをお届けします。

「どんなおもちゃで遊べばいいかわからない…」というママ・パパに非常に喜ばれるでしょう。

生後1.5ヶ月までのお子様にはファーストセレクションがおすすめです。ぜひ検討してみてくださいね。

出産祝いの相場やマナー

出産祝いの相場は、贈る相手との関係性によって大きく変わるため、あくまでも相場にすぎません。

会社の人や、仲の良い友人グループなど、複数人で1つのものを贈る時もあるでしょう。

5~10万円
兄弟1~3万円
友人3,000円〜5,000円
(複数人の場合は一人当たり)
会社の上司1万円
会社の同僚500〜1,000円
(複数人の場合は一人当たり)

あくまでも相場なので、金額を気にしすぎず、贈り物から先行して決めるのもおすすめです。

また、出産祝いを贈る時期は、一般的に生後2週間〜生後1ヶ月くらいがマナーとされています。

赤ちゃんのお名前が決まり、出産の報告があったら準備し始めるのがいいですね。

出産祝いにもらって本気で嬉しいものまとめ

本記事では、出産祝いにもらって本気で嬉しいものを紹介しました。

出産後、新生児期や低月齢期の赤ちゃんと何で遊べばいいの…?と悩むママ・パパも多いんです。

そこで、月齢に合った知育玩具を定期的にお届けするトイサブ!のプレゼントがおすすめです。

約1800種類の知育玩具の中から、おもちゃプランナーに完全パーソナライズで提案し、お子さまにぴったりのおもちゃが届きます。

人と違う出産祝いを贈りたい方は、ぜひ一度検討してみてくださいね。

トイサブ!タイムス

子どもと一緒に、わくわくする時間を。
育児に寄り添うWebメディア

子どもの成長ってわくわくする。
大変なことや不安なことはたくさんあるけれど
楽しくて、短くて、大切な時間を
私たちトイサブ!と一緒に過ごしませんか。

トイサブ!タイムス
一人ひとりに合った知育おもちゃが届く
定額制知育サービス「トイサブ!」が運営する
Webメディアサイトです。