トップ トップ よみもの よみもの サインイン サインイン お申込み

この記事では、1歳のお子さまの発達段階にぴったりなおもちゃ・プレゼントをランキング形式でご紹介します。

手指の発達を促す積み木や知育仕掛けが満載のおもちゃなど、保育のプロが厳選した7つの商品を価格情報付きで詳しく解説します。

「どんなおもちゃが良いのか分からない」「長く使えるものを選びたい」そんなママの気持ちに寄り添いながら、お子さまの「できた!」を引き出すプレゼント選びをお手伝いします。

 

全員プレゼント知育おもちゃのハンドブック

○○○○の写真

この記事を書いた人
ライター名:仲村あや
保有資格:保幼稚園教諭2種免許・保育士資格
メッセージ:保育現場で多くの親子と関わってきた経験と、現在進行形の子育て体験から、パパとママがもっと子育てを楽しめるような情報をお届けします。
大変な毎日だからこそ、ちょっとした工夫やサービスの活用で心に余裕を作り、お子さんとの時間をより豊かに過ごしていただけるよう応援しています!

1歳のおもちゃ選びで知っておきたい4つのポイント

1歳は赤ちゃんから幼児へと大きく成長する時期です。わが子にぴったりのおもちゃを選ぶには、まず1歳児の発達の特徴を理解しておきましょう。

身体の発達に合わせて選ぶ

1歳頃になると、つかまり立ちから伝い歩き、そして自立歩行へと運動能力がぐんと向上します。

この時期におすすめなのが手押し車です。歩行をサポートしながら、バランス感覚や足腰の筋力を育てることができますよ。

歩き始めは個人差が大きく、早い子では10か月頃からですが、1歳半頃まで様子を見ることもあります。

手指の発達を促すことができるか

1歳前後は手指の巧緻性が大きく向上する時期でもあります。0歳の頃は5本の指全てでものを掴んでいたのが、親指と人差し指でつまむ「ピンセット把握」ができるようになります。

この発達段階に合わせて、積み木やブロック、型はめパズルなど指先を使う知育玩具を用意してあげましょう。

「つまむ」「握る」「離す」といった動作を繰り返すことで、脳の発達も促されますよ。

言葉の発達を促す音がでるか

1歳は言葉の発達においても重要な時期です。言葉を理解しはじめ、「ママ」「パパ」「ワンワン」など意味のある単語を言えるようになってきます。

音に対する関心も強くなるため、楽器のおもちゃや音の出るおもちゃに夢中になる子も多いですよ。

バイリンガル機能付きの知育玩具なら、自然に遊びながら英語に慣れ親しむこともできます。

因果関係が分かりやすいかどうか

「ボタンを押すと音が出る」「ボールを入れると下から出てくる」など、自分の行動に対する反応がはっきりとわかるおもちゃは、1歳児の知的好奇心を刺激します。

何度も同じ動作を繰り返すことで、「こうすればこうなる」というパターンを学習していきます。

予測する力、試行錯誤する力、問題解決能力といった、将来の学習に必要な能力の土台が築かれていきます。反応がすぐに返ってくるおもちゃほど、夢中になって遊び続けますよ。

1歳におすすめのおもちゃ・プレゼントランキング7選

1歳におすすめのおもちゃをランキング形式でご紹介します。

1位:ボーネルンド オリジナル積み木 カラー

価格:19,250円(税込)
対象年齢:1歳頃から
メーカー:ボーネルンド

「遊びの基本となるものだからこそ正確で良質なものを」という想いから開発されたボーネルンドのオリジナル積み木です。

五感を使った遊びを通して創造力を育む設計に加え、43ピース入りで長く遊べるのが特徴です。最初は「叩く」「動かす」から始まり、成長とともに「積む」「並べる」「色分け」「数の概念」まで学べる優秀なおもちゃです。

2位:ローヤル たのしく知育!やみつきボックス

価格:7,678円(税込)
対象年齢:10か月以上
メーカー:トイローヤル

35種類の仕掛けが詰まった多機能知育玩具です。5つの面に「押す」「回す」「つまむ」など指先を使う遊びがぎっしり詰まっています。

「やみつきボックス」シリーズは1歳のいたずら心をくすぐる仕掛けがいっぱいです。ママが「ダメ!」と言いたくなるようなことを安全に体験できるので、お子さまの好奇心を満たしてくれますよ。

3位:フィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックス

価格:6,380円(税込)
対象年齢:6か月から
メーカー:フィッシャープライス

フィッシャープライスの5つのパネルで指遊びが楽しめるバイリンガル知育玩具です。

日本語と英語の両方でおしゃべりしてくれるので、遊びながら自然と英語に親しむことができますよ。将来の英語学習の土台作りになります。

4位:ピープル いたずら1歳やりたい放題 ビッグ版リアル+

価格:7,920円(税込)
対象年齢:8か月以上
メーカー:ピープル

実生活にあるような「リアルな」仕掛けを安全に体験できるおもちゃです。いたずら心をくすぐる12の仕掛けがついています。

ドアの開閉やスイッチの操作など、大人の真似をしたがる1歳児の欲求を満たしてくれます。

「これに触っちゃダメ」と制止するより、安全におもちゃで満足させてあげることで、ママも子どももストレスフリーで過ごせます。

5位:くもん くるくるチャイム

価格:4,950円(税込)
対象年齢:10か月から
メーカー:くもん出版

ボールを入れると「チリン」と音を立てて出てくる日本製のボールトイです。シンプルな遊びですが、集中力と手先の器用さを育む効果は抜群です。

単純な遊びの繰り返しで集中力が身に付きますよ。夢中になって遊んでいる時は、声をかけずにそっと見守ってあげることが大切です。「できた!」という達成感を味わうことで、自己肯定感も育まれます。

6位:エド・インター のっておし!すくすくウォーカー

価格:11,000(税込)

対象年齢:10か月から
メーカー:エド・インター

乗って遊んだり押して歩いたりできる2WAY仕様の手押し車です。天然木の温かみのある質感で、インテリアにも馴染みやすいデザインが魅力です。

型はめやねじ回しのしかけもついているので、いろんな遊び方ができます。

お部屋の中で思い切り体を動かして遊べるので、雨の日でも身体を動かして、子どもの「体を動かしたい!」気持ちを発散させることができますよ。

7位:ボーネルンド ベビーブロック・デイジーボックス

価格:5,060円(税込)
対象年齢:6か月から
メーカー:ボーネルンド

1歳頃の小さな手でも握りやすくつかみやすいブロックです。

積み木を高く積み上げて、グラグラ揺れて、ガシャーンと崩れる瞬間は1歳児にとって最高に楽しい遊びです。ピースは約6cmと大きめサイズなので、何でも口に入れてしまう時期でも誤飲の心配なく安心して遊ばせられます。

お花型収納ボックスは、ふた部分が積み木の土台として活用できるほか、ブロックを片付けて「ないない」遊びをするなど遊びにも使えて便利です。


価格帯別おもちゃ選びガイド

予算に合わせて最適なおもちゃを選べるよう、価格帯別におすすめ商品をまとめました。

価格帯おすすめ商品特徴
4,000円から6,000円台・くもん くるくるチャイム

・ボーネルンド ベビーブロック・デイジーボックス
手頃な価格で基本的な知育効果は十分。初めての知育玩具にもおすすめ
6,000円から8,000円台・フィッシャープライス バイリンガル・ラーニングボックス

・ローヤル たのしく知育!やみつきボックス

・ピープル いたずら1歳やりたい放題
機能と価格のバランスが良く、誕生日やクリスマスプレゼントにも最適
10,000円から12,000円台エド・インター のっておし!すくすくウォーカー多機能で長く使える。特別な記念日のプレゼントに
15,000円以上ボーネルンド オリジナル積み木 カラー最高品質の知育玩具。祖父母からの贈り物としても人気

よくある質問(FAQ)

Q1: 1歳の誕生日プレゼントの予算はどのくらいが適切ですか?

A1: 一般的に5,000円から15,000円程度が相場とされています。祖父母からの場合は10,000円から20,000円程度の場合も多いです。予算も大切ですが。子どもの発達段階に合った、長く使えるおもちゃを選んであげることが大切です。

Q2: 男の子と女の子で選ぶおもちゃに違いはありますか?

A2: 1歳の時点では、性別による発達の違いはほとんどありません。積み木やボールトイ、楽器おもちゃなど、男女問わず楽しめるものを選ぶのがおすすめです。色の好みなども個人差が大きいので、お子さまの反応を見ながら選んであげてください。

Q3: 安全性で気をつけるポイントはありますか?

A3: まず誤飲の危険性をチェックしましょう。小さなパーツがないか、取れやすい部品がないかを確認してください。また、STマークやCEマークなど安全基準をクリアした商品を選ぶと安心です。角が丸く加工されているものや、塗料が無害なものを選ぶことも大切です。

Q4: おもちゃに飽きてしまった時はどうすれば良いですか?

A4: 1歳児は集中力が短いため、一時的に飽きることはよくあることです。少し時間を置いてから再度出してあげると、新鮮な気持ちで遊び始めることがあります。また、遊び方を変えてみたり、ママが一緒に遊んで見せてあげると、新たな発見があって興味を示すかもしれません。

Q5: 海外製と国産のおもちゃ、どちらが良いですか?

A5: どちらにもそれぞれの良さがあります。国産のおもちゃは安全基準が厳しく、細部まで丁寧に作られているものが多いです。海外製のおもちゃは色彩豊かでデザイン性に優れたものが多く、価格も手頃な場合があります。重要なのは安全基準をクリアしているかどうかなので、認証マークを確認して選んでください。

1歳のおもちゃ選びに迷ったらトイサブ!がおすすめ

お子さまの発達段階に最適なおもちゃを選びたいけれど、「どれが合うか分からない」「買っても遊んでくれなかったら…」と悩んでいるママには、トイサブ!がおすすめです。

1歳頃のお子さま向けには、「つまむ、握る、離す、積む、押す、回す」といった手指の発達を促す仕掛けや、「歩く、押す、引く」など運動能力を育む手押し車タイプなど、発達段階に応じた知育玩具が届きます。

プロが選定するので、今のお子さまに本当に必要なおもちゃと出会えます。

成長に合わせて定期的におもちゃが入れ替わるので、常に新鮮な刺激を与え続けることができますよ。

なぜトイサブ!が選ばれるのか?

プロが月齢に合わせて厳選

モンテッソーリ教育を含む、様々な保育の知見を持った専門家が、子どもの知育にフォーカスした世界のこだわりのおもちゃをセレクト。 月齢とともに興味に変わる幼児期。あなたのお子様の成長を応援する、成長過程にぴったりの知育玩具をお届けします 。

成長に合わせて交換できる

トイサブ!は、2ヶ月ごとに新しいおもちゃと交換。成長に合わせて交換できるので、月齢に合わせたおもちゃで遊ぶことができ、年齢ごとに買い替えたりする必要がありません。

収納問題も解決

使わなくなったおもちゃは返却可能。ついつい増えてしまうおもちゃの収納場所に困ることもありません。

購入前のお試しにも最適

気に入ったおもちゃは特別価格で購入可能。
「このおもちゃ、欲しいけど気に入ってくれるかな?」と迷っているおもちゃのお試しとしても利用できます。

プロが選んだ安全で発達に適したおもちゃで、お子さんの成長をサポートしてみませんか。

詳しくはこちら→トイサブ!公式サイト

【合わせて読みたい】
モンテッソーリねじ回しおもちゃ人気ランキング15選!1歳から使える知育玩具の選び方
1歳から始める公文(くもん)のおもちゃ完全ガイド|現役ママが選ぶ知育玩具20選
洗濯ばさみで作るモンテッソーリおもちゃ完全ガイド!指先の発達を促す知育遊びを徹底解説
・【保育士監修】1歳児がおもちゃを投げる理由と対処法|投げて遊べる安全なおもちゃ5選

トイサブ!タイムス

子どもと一緒に、わくわくする時間を。
育児に寄り添うWebメディア

子どもの成長ってわくわくする。
大変なことや不安なことはたくさんあるけれど
楽しくて、短くて、大切な時間を
私たちトイサブ!と一緒に過ごしませんか。

トイサブ!タイムス
一人ひとりに合った知育おもちゃが届く
定額制知育サービス「トイサブ!」が運営する
Webメディアサイトです。