3歳は自我が芽生え「これがやりたい!」「自分でやりたい!」という気持ちが大きくなる時期。ブロックおもちゃに興味を持った子どもには、自由な発想で遊んで欲しいと思うママも多いです。
この記事では、3歳にぴったりなブロックおもちゃをランキングで紹介します。ブロックおもちゃの知育効果や選び方が分かるので、ぜひ参考にしてください。
ライター名:とき
自身の子どもをモンテッソーリ教育の保育園に通わせているママライター
メッセージ:モンテッソーリ教育のおしごとを毎日経験している子どもが、自立心や集中力が高まっていると感じています!ご家庭で簡単にできるモンテッソーリ教育の遊びをパパママに届けていきたいです!
目次
3歳がブロック遊びに夢中になる理由とは?

子どもがブロック遊びに夢中になる理由は「自分でできた」という経験ができるからです。モンテッソーリ教育では、達成感が子どもの自立心を育み、自己肯定感を高める上で大切とされています。
「できた!」の成功体験が自信になる
試行錯誤するブロック遊びは、「一人でできた!」という成功体験ができます。3歳は自主性が育つ時期。成功体験は自信になり、次の意欲につながります。
3歳の発達とブロック遊びの相性が良い
モンテッソーリ教育では、手指は「第二の脳」と呼ばれており、手先を動かすことが、子どもの脳の発達を促します。
ブロック遊びは、手先をたくさん使います。発想力や集中力が育つため、3歳の成長を伸ばすためにぴったりです。子どもはブロックで遊ぶことで、創造力と空間認識能力を高めます。
ストーリー展開を考えながらの「ごっこ遊び」は、言語の発達が伸びる3歳児におすすめです。子どもは、色や形の違うブロックを観察することで、図形の認識と分類の能力を養います。
3歳向けブロックおもちゃの選び方

拡張性が高く、追加購入できるものを選ぶ
3歳は創造力が豊かになる時期。子どもの「もっと作りたい」という意欲に応えられるおもちゃがおすすめです。ブロックおもちゃは、多様なセットがあるものやパーツを追加購入できるものが良いでしょう。
材質で選ぶ
3歳におすすめのブロックおもちゃは、主に3つの材質があります。子どもの遊び方に合う材質のものを選びましょう。
プラスチックブロック
はめる・はずす動作が手指の力を鍛えます。大きさや形の違うパーツを組み合わせて、思い通りの作品が作れます。
マグネットブロック
磁石の力で簡単につながります。四角や三角の平面パーツを組み合わせて、立体への発展も広がります。
木製ブロック
積む・並べる動作で手先の器用さが育ちます。木のぬくもりがあるシンプルなパーツで楽しめます。
3歳向けブロックおもちゃ人気ランキングTOP10

1位:レゴデュプロ デュプロのまち 3in1 みんなのおうち

特徴:小物がそろったお部屋で、クリエイティブに遊べる。
価格:LEGO公式HP 20,480円
2位:マグ・フォーマー ベーシックプラスセット(30ピース)

特徴:構成遊びが楽しめる入門セット。
価格:マグフォーマー公式HP 8,470円
3位:LaQ(ラキュー) ハート 100 ベーシックセット

引用:LaQ公式HP
特徴:対象年齢が3歳以上で、通常のLaQより大きいパーツ。
価格:LaQ公式HP 13,200円
4位:学研 Gakkenニューブロック きほん100

引用:学研ステイフル公式HP
特徴:創造力を刺激する基本のセット。
価格:学研ステイフル楽天市場店 6,050円
5位:もくロック ギフトBOX 120ピース

引用:もくロック公式HP
特徴:日本の高い技術力が産んだ国産天然木の無垢材ブロック。
価格:楽天市場 11,000円~
6位:カプラ KAPLA200

引用:カプラ公式HP
特徴:比率が計算された一種類の板を使って、積み上げる。
価格:楽天市場 14,190円~
7位:ブロックラボ パンこうじょうと大きなおうちが作れる! アンパンマンブロックバケツ

引用:Amazon
特徴:ごっこ遊びができるパーツが入ったセット。
価格:Amazon 8,800円~
8位:ダイヤブロック OKOMEIRO(オコメイロ) いろんなたべもの

引用:カワダ公式HP
特徴:お米から生まれたダイヤブロック「OKOMEIRO(オコメイロ)」のたべものセット。
価格:楽天市場 4,928円~
9位:アーテックブロック バケツ220ビビッド

特徴:すべての面に穴があいているブロック同士を差し込んで、形が作れる。
価格:楽天市場 5,748円~
10位:レゴデュプロ デュプロのまち いろんなかおときもち<スペシャル>

引用:LEGO公式HP
特徴:多様性を学べる顔パーツで、感情表現を育てる。
価格:LEGO公式HP 12,480円
ママ・パパの「困った」を解決!3歳ブロックおもちゃ遊びQ&A

3歳児は自立心が芽生えるため、予期しないことが起こると、遊んでいる途中で怒ったり泣いたりします。困ったときに、ぜひ参考にしてください。
Q.すぐ崩れてイライラ…どうしたらいい?
子どもが思い通りにならずにイライラしている場合は、まずはそばで見守りましょう。3歳の子どもは、自我が芽生えて「自分でやりたい!」時期です。しかし自分の感情を上手に言葉で伝えられないため、つい衝動的になってしまいます。子どもが落ち着いたら「一緒にやってみる?」など声をかけて見ましょう。
Q.小さいパーツを口に入れそうで怖いです
パーツの誤飲を防ぐためには、ブロックの対象年齢を確認しましょう。
ブロックおもちゃの中には、同じブランドで対象年齢が分かれているものがあります。「LaQ」では、対象年齢が3歳以上のパーツが大きい「LaQハート」が販売されています。
Q.作品が壊れて子どもが泣いてしまったときの対応は?
作品が壊れて泣いている子どもには「壊れちゃって悲しいね、また作ろうね」と気持ちに寄り添うことが大切です。子どもが落ち着いたら「さっきはどうやって作ったの?」と話しかけます。ママ・パパも協力して、一緒に作品を作ってみましょう!
Q.集中力が続かない…長く遊ばせるコツは?
子どもが集中できる時間は「年齢+1分」とされています。3歳児の場合、集中できる時間は4分です。子どもは、好奇心旺盛で他のことに目移りするため、無理にブロック遊びを勧めることは控えましょう。子どもは「楽しい」と思うことに夢中になります。親子で一緒にブロック遊びを楽しみたいですね!
3歳の知育には「トイサブ!」がおすすめ
おもちゃ選びのプロが、お子さまの月齢にぴったりの知育おもちゃを選んでお届けする定額制サービスです。
ママにおすすめしたい3つの理由
おもちゃ選びの悩みから解放
「どんなおもちゃが知育に良いの?」「買ってもすぐ飽きちゃうかも…」そんな不安はもう不要。専門家がお子さまの成長と個性に合わせて、ひとりひとりにぴったりなおもちゃを選んでくれます。
成長に合わせていつもぴったり
お洋服と同じように、おもちゃも成長に合わせて変えていくのが理想的。その時期のお子さまが一番楽しく遊べて、自然と学べるおもちゃが定期的に届きます。
お財布にも収納にもやさしい
使わないおもちゃは返却OK。お気に入りは続けて借りたり、特別価格で買い取ることも可能です。おもちゃが増えすぎて収納に困ることもなく、すべて消毒済みで安心してお使いいただけます。
詳しくは公式サイトへ:トイサブ!
【合わせて読みたい】
・【保育士直伝】モンテッソーリのマジックテープおもちゃ完全ガイド!100均手作りから人気商品まで徹底解説
・【保育士直伝】モンテッソーリおもちゃ棚の選び方と収納術!子どもの自立を促す環境づくり
・【現役保育士が執筆!】モンテッソーリ教育におけるおすすめおもちゃを年齢別で解説!
・保育士が解説!3歳児の手作り知育おもちゃ15選!

