トップ トップ よみもの よみもの サインイン サインイン お申込み
赤ちゃんを上手に寝かしつける5つのポイント!月齢別に必要な睡眠時間も解説

赤ちゃんを上手に寝かしつける5つのポイント!月齢別に必要な睡眠時間も解説

2023/07/24

0歳の赤ちゃんを育てるママやパパの中には、赤ちゃんが夜なかなか寝てくれなくて悩む方も多いのではないでしょうか。

本記事では0歳代の赤ちゃんに必要な月齢別の睡眠時間や、上手に寝かしつけるポイントと注意点、寝かしつけにおすすめのおもちゃについて解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.赤ちゃんに必要な睡眠時間

赤ちゃんは月齢によって必要な睡眠時間が異なります。それぞれの必要な睡眠時間と睡眠のパターンを紹介します。

  • 新生児期
  • 乳児期 (3か月)
  • 乳児期 (6か月)

新生児期の赤ちゃんに必要な睡眠時間

睡眠時間は16〜20時間であり、睡眠パターンは1〜2時間の覚醒と1〜4時間の睡眠を繰り返します。昼夜のリズムはみられず、日中の睡眠時間と夜間の睡眠時間はほぼ同じです。この時期の入眠は動睡眠(後のレム睡眠に相当)から始まります。

出典:未就学児の睡眠指針|厚生労働科学研究費補助金 未就学児の睡眠・情報通信機器使用研究班

乳児期 (3か月)の赤ちゃんに必要な睡眠時間

睡眠時間は14〜15時間とやや短縮し、3〜4時間連続して睡眠をとるパターンとなります。動睡眠(レム睡眠)が減少し、6週〜3ヵ月頃からは入眠がノンレム睡眠から始まるようになります。

出典:未就学児の睡眠指針|厚生労働科学研究費補助金 未就学児の睡眠・情報通信機器使用研究班

乳児期 (6か月)の赤ちゃんに必要な睡眠時間

睡眠時間は13~14時間で、6~8時間連続して睡眠をとるようになり、昼夜の区別がはっきりしてきます。2~4時間の昼寝を1~2回とり、9ヶ月ごろには7~8割を夜間に眠るようになってきます。

出典:未就学児の睡眠指針|厚生労働科学研究費補助金 未就学児の睡眠・情報通信機器使用研究班

2.赤ちゃんを上手に寝かしつけるための5つのポイント

赤ちゃんを上手に寝かしつけるためのポイントは以下の通りです。

  • 寝かしつけるまでの一連の流れを作る
  • 寝る前に授乳でお腹を満たす
  • マッサージをしてあげる
  • 昼間を活動的に過ごす
  • 寝かしつけにぴったりのおもちゃを使う

寝かしつけるまでの一連の流れを作る

毎日決まった流れで寝かしつけを行うことで、赤ちゃんが眠りの準備に入っていきやすくなります。例えば寝る前にはパジャマに着替える、お風呂は寝る30分前に入るなど、一連の流れを作りましょう。

寝る前に授乳でお腹を満たす

赤ちゃんは空腹状態では寝付けないことがあります。赤ちゃんがなかなか寝てくれない場合は、お腹が空いていないか、授乳のスケジュールや赤ちゃんの様子を確認しましょう。寝る前に母乳やミルクをあげてお腹を満たしてあげることで、赤ちゃんが寝付きやすくなるでしょう。

マッサージをしてあげる

ママやパパにマッサージをしてもらうと赤ちゃんは安心するため、マッサージは入眠の手助けになります。足裏や手のひら、耳などの部位を、優しく撫でるようにマッサージしてあげましょう。眉毛や眉間には眠りのツボがあると言われているので、優しく触ってあげるのもおすすめです。

昼間を活動的に過ごす

赤ちゃんは生後5か月ごろから昼夜の区別が徐々についてきます。日中に体を使って遊ぶ時間を作ったり、お散歩して太陽の光をたくさん浴びたりと活動的に過ごすことで、赤ちゃんが夜しっかりと眠れるようになるでしょう。

寝かしつけにぴったりのおもちゃを使う

0歳代の赤ちゃん向けのおもちゃの中には、寝かしつけをサポートしてくれるおもちゃもあります。「寝かしつけにおすすめのおもちゃ4選」では、トイサブ!おもちゃプランナーが0歳の赤ちゃんの寝かしつけにぴったりのおもちゃをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

3.赤ちゃんを寝かしつける上で注意する2つのポイント

赤ちゃんを寝かしつける上で注意が必要なポイントは以下の通りです。

  • 部屋の明るさに気をつける
  • 昼寝の時間に気を付ける

部屋の明るさに気をつける

赤ちゃんを寝かしつける際に、授乳やおむつ替えを考慮して豆電球などの明かりをつけたままにしていませんか?例え弱くても明かりがついていると、目を閉じている赤ちゃんのまぶたを通して光が入り込んでしまい、赤ちゃんが夜寝つきにくくなってしまうことがあります。
豆電球などの光は大人が思っている以上に明るく、赤ちゃんへの影響も大きいため、寝かしつける際は部屋を真っ暗にしましょう。

昼寝の時間に気を付ける

生後5~6か月ごろから少しずつ夜まとまって眠れるようになってくるため、昼寝の時間が長くなると夜寝つきにくくなってしまいます。
無理に昼寝を我慢させる必要はありませんが、昼寝は15時までに起こすなどのルールを決めて、生活リズムを整えましょう。

4.寝かしつけにおすすめのおもちゃ4選

寝かしつけにぴったりのおもちゃ・知育玩具を、知育のプロであるトイサブ!おもちゃプランナーが4つ選んでご紹介します。

おやすみラッコ

ふわふわラッコのお腹がゆっくり上下に動きます。赤ちゃんが落ち着く心音や自然のサウンド、リラックスできるメロディを選べます。おだやかな動きで、赤ちゃんを幸せな眠りに誘います。

 

おもちゃのサブスク トイサブ!TOPへ

 

おやすみ たつのおとしご

入眠・快眠をサポートするおもちゃ。おなかのハートをそっと押すと、ほのかな明かりが灯り、子守唄が流れて、海の泡の音がぷくぷくぷく…ふかふかのタツノオトシゴくんが奏でるひとときのコンサート。およそ5分間のメドレー演奏が終わると、音と明かりがゆっくりと消え、赤ちゃんを幸せな眠りに誘います。

 

おもちゃのサブスク トイサブ!TOPへ

 

おはなしパペット パタパタ

赤ちゃんに優しい素材と形のパペットです。パペットを使って触れ合い、語りかけることで、寝かしつけの際に赤ちゃんが安心して入眠できるきっかけになります。また、タオルを丸めてパペットの中に入れスナップボタンを留めると、ぬいぐるみとして枕元に置いておくこともできます。

 

おもちゃのサブスク トイサブ!TOPへ

 

カシャカシャ布えほん  カラフルちょうちょ

カシャカシャと赤ちゃんの好きな音がする、ふかふかの布えほんです。ちょうちょさんのお友だちの数を数えながら読める内容なので、寝る前の読み聞かせにぴったりです。リンゴの形の歯固め付き。

 

おもちゃのサブスク トイサブ!TOPへ

まとめ

夜赤ちゃんがなかなか寝てくれないとママやパパはとても辛いと思います。寝かしつけるまでの一連の流れを作るなど生活リズムを見直したり、寝かしつけをサポートするおもちゃを使ってみたりと、ご紹介した方法をぜひ試してみてください。それでも赤ちゃんがなかなか寝ない場合は、周りの人にサポートをしてもらうなど、無理せずママやパパの負担が少しでも減る方法を検討してくださいね。

トイサブ!タイムス

子どもと一緒に、わくわくする時間を。
育児に寄り添うWebメディア

子どもの成長ってわくわくする。
大変なことや不安なことはたくさんあるけれど
楽しくて、短くて、大切な時間を
私たちトイサブ!と一緒に過ごしませんか。

トイサブ!タイムス
一人ひとりに合った知育おもちゃが届く
定額制知育サービス「トイサブ!」が運営する
Webメディアサイトです。