出産祝いにおすすめのおもちゃ5選|選び方・贈るときのマナー
2人目の出産祝いは、「1人目と同じ金額にするべきか」「1人目の時にあげていない場合はどうするべきか」のように、悩む人は少なくありません。1人目で育児グッズをある程度持っているといった理由から、出産祝いのプレゼントは、1人目の時よりもハードルが高いと感じる人もいるかもしれません。
当記事では、2人目の出産祝いの相場や選ぶポイントをご紹介します。また、2人目の出産祝いにおすすめのプレゼントを5つ紹介しているので、2人目の出産祝いに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
1.2人目の子どもに出産祝いを贈る際によくある疑問
友人や親族に2人目のお子様が産まれたら、出産祝いをあげるべきか迷う人は少なくありません。基本的には、2人目の出産祝いも、1人目と同じように出産祝いを贈ります。ただし、相手側から「何度も出産祝いをいただくのは申し訳ない」と言われる場合は、状況によって贈らないという選択もあります。
まずは、2人目のお子様に出産祝いを贈る場合の相場や、選び方のポイントについてご紹介します。
相場はどれくらい?
2人目の出産祝いは、基本的には1人目と同じ金額を贈ります。出産祝いの相場は以下の通りです。
- 家族・親族
両親からの出産祝いの相場は、3万〜10万円と言われています。兄弟・姉妹や親戚であれば1万〜3万円が一般的と言われています。
- 友人・職場の上司・同僚・部下
友人や職場の上司・同僚や部下は、3千〜1万円が相場とされています。出産祝いを渡す相手と親しかったり、目上の人や後輩に渡したりする場合は、多めに渡すことが多い傾向です。
出産祝いの金額は、相手との関係性により変動します。1人目の出産祝いで贈った金額の7~8割を渡す場合もあります。しかし、1人目より多い金額を贈るのはマナー違反とされているため避けましょう。
現金は贈ってもよい?
一般的に、出産祝いに現金を渡しても問題ありません。出産後は出費も多いため、家計の助けにもなり喜ばれます。相手との関係性や状況、地域の風習に応じて、金額は調整が必要です。
1人目の出産祝いを渡していて、2人目に何を渡したらよいか悩んでいる場合は、現金を贈ることを検討してもよいでしょう。「現金は少し渡しにくい」という場合は、ギフト券や商品券といった、後で使える金券を渡すのもおすすめです。
1人目に出産祝いをあげていない場合はどうする?
1人目のお子さまが産まれた時に、タイミングが合わずに渡せていない場合は、2人目の赤ちゃんの出産祝いのお金と一緒に、2人分のプレゼントを贈るのがおすすめです。
1人目のお子さまが産まれた時に、まだ知り合いではなかった場合は、2人分の出産祝いを贈る必要はありません。ただ、1人目のお子さまの気持ちに配慮し、1人目のお子さまにもちょっとしたおもちゃやお菓子などを贈ると喜ばれるでしょう。
2人目のプレゼントを選ぶ際のポイントとは?
2人目の出産祝いは、2人目のお子様のことだけでなく、ママとパパや1人目のお子さんに配慮したプレゼントがおすすめです。2人目の出産祝いには、他にもプレゼントを選ぶときのポイントがいくつかあります。
2人目のプレゼントを選ぶ際のポイントは、以下の3点です。
- 自分では買わないもの
2人目のお子さまの場合、ママとパパは育児に必要なものがすでに分かっているため、基本的な育児グッズは揃えていると考えられます。2人目のお子さまにプレゼントを贈る際は、「気になっているけれど自分では買わないもの」「少し高いけれど質のよいもの」が喜ばれやすいです。定番の出産祝いのプレゼントでも良質なものを選ぶだけで、特別感を演出できます。 - ママとパパが喜ぶものを選ぶ
2人目のお子さまが産まれると、ママとパパは2人育児でさらに忙しくなります。忙しい中で、育児が楽になるようなお役立ちグッズを贈ると喜ばれるでしょう。例えば、育児の負担を減らせる適温が分かる哺乳瓶のような便利グッズや、入浴後にお子さまと親の肌の保湿が同時にできるスキンケアグッズが人気です。 - 1人目とお揃いのものを選ぶ
1人目と2人目のお子さまの年齢が近い場合は、お揃い服やグッズや小物を贈るのもおすすめです。1人目のお子さまは、兄弟や姉妹ばかりがプレゼントを貰って、羨ましがったり寂しがったりすることもあります。みんなが嬉しい気持ちになれるよう、1人目にも配慮した贈り物をしましょう。
2. 2人目の出産祝いにおすすめのプレゼント5選
2人目の出産祝いは、2人目のお子様だけでなくママとパパのことも考えて選ぶのが重要です。
何を贈るべきか悩んでいる人は、おもちゃの定額制レンタルサービス「トイサブ!」を出産祝いとして贈るのはいかがでしょうか?おもちゃのスペシャリストが選んだおもちゃが、2か月に1度届きます。簡単にお子様へ贈れるため、出産祝いに最適です。
「トイサブ!」の他にも、2人目の出産祝いにおすすめのプレゼントを5つ紹介します。
ベビー服・ベビーグッズ
ベビー服やベビーグッズには、外出用のベビー服や、バスタオルやミニタオル、家の中で活躍するプレイマットといった、さまざまな種類があります。出産して間もない頃は肌着をたくさん用意して、外出着の用意まで手が回らない場合が少なくありません。そのため、外出用のベビー服を出産祝いとして贈るのも1つの手です。
赤ちゃんはどんどん大きくなるため、ベビー服を選ぶ際はサイズ選びが重要となります。出産祝いとしてベビー服を贈る場合は、1歳ごろに着用できる「80cm」がおすすめです。自分では購入しにくい高級ブランドのベビー服やベビーグッズや、ベビー服やベビーグッズに名入れをして贈るのもよいでしょう。
おくるみ
おくるみは、赤ちゃんの体温調整を助けたり、ママのお腹にいたときのような安心感を与える、出産祝いのプレゼントとして人気のグッズです。着脱が楽なマジックテープ式のおくるみや、デザイン性が高いおしゃれなおくるみまで、さまざまな種類があります。
おくるみは直接赤ちゃんの肌に触れるため、オーガニックコットンやガーゼといった天然素材を使用したものを贈るのがポイントです。また、贈る季節が夏であれば通気性のよい素材を、冬であればフリース素材で保温性の高いおくるみを選ぶのもおすすめです。
おもちゃ・知育玩具
おもちゃや知育玩具は、子どもが毎日使用するため実用性もあり、出産祝いに最適な品物です。知育玩具には遊びながら脳の発達を促進する効果があると言われており、積み木やブロック、プレイマット、さまざまな種類があります。
おもちゃ・知育玩具を選ぶ際には、赤ちゃんが舐めたり、口に入れたりしても安全な素材のおもちゃを選びましょう。
食器セット
離乳食を食べるようになったら必要になる食器セットは、プラスチックやセラミック、陶磁器、プレートタイプといった、さまざまな形・素材のものがあります。
食器セットを出産祝いとして贈る場合、使い勝手のよい機能的なものや、温かみのある天然素材のものを選ぶのがおすすめです。また、自分では買いにくいワンランク上のブランド食器や干支をモチーフにした食器など、特別感のあるものを贈るのもよいでしょう。
おむつケーキ
見た目も華やかで、実用性のあるおむつケーキは、出産祝いに喜ばれるプレゼントの1つです。おむつは毎日使用するため、いくつあっても困りません。また消耗品のため、最終的に家のスペースを取らないのも魅力です。
おむつケーキは赤ちゃんが使用するものなので、衛生面に注意する必要があります。一般的におむつケーキはしばらく飾ってから使うため、個包装になっているおむつを選ぶのがポイントです。また、生後3〜4か月頃に渡す場合はSサイズ、半年〜1年以内に渡す場合はMサイズが適していると言われています。もしサイズが心配な場合は、ママやパパに確認しておくと安心です。
まとめ
2人目のお子さまの出産祝いは、1人目と同じように贈るのが基本です。現金を贈っても問題ありませんが、地域の風習や贈る相手の状況・関係性に合わせて金額を調整する必要があります。出産祝いには育児に役立つ実用的なものや、ママとパパが喜ぶものをプレゼントを選ぶのがポイントです。
プレゼントを選ぶのが難しいと感じている方は、おもちゃの定額レンタルサービス「トイサブ!」をご利用ください。知育玩具のスペシャリストがお子さまに合わせたおもちゃをプランニング。お子さまの成長に応じて発送内容はステップアップ。常にチャレンジ出来るおもちゃをお手元に置くことが出来ます。汚れや破損については原則弁償不要なので安心してご利用いただけます。「きょうだいプラン」をご利用いただくと兄弟・姉妹に合うおもちゃをそれぞれ3点ずつお送りすることも可能です。出産祝いには、ぜひ「トイサブ!」をご検討ください。