トップ トップ よみもの よみもの サインイン サインイン お申込み
知育おもちゃの選定ポイント 0歳

知育おもちゃの選定ポイント0

0歳は寝返り・ハイハイ・たっちと目まぐるしい速さで成長する時期であり、発達度合いの個人差も大きくなります。お子さまの出来ることや興味を持つことも数か月単位で変わるため、おもちゃ選びが難しいと感じる親御さまも多いのではないでしょうか。

トイサブ!では一人ひとりの発達に合ったおもちゃをお届けするため、お子さまの好奇心を引き出し、やってみたい意欲や挑む力、粘り強さなどを引き出します。そして「できた!」を生み出す成長サイクルを築いていきます。このような遊びを通じた成功体験は、自発性や主体性を育み、人間の土台作りに繋がり、将来の可能性を拡げます。

また、0歳では誤飲などの危険も多くあるため、トイサブ!では事前にお答えいただくアンケートの内容によっては、対象年齢よりお子さまのご年齢が上であっても万が一の危険に配慮し避けるなど、徹底した安全管理の元おもちゃを選定しています。安全なおもちゃで思いきり遊べる環境を用意することも知育遊びの大事な要素の一つです。

おすすめの知育おもちゃ

生後 1か月 五感を優しく刺激できるもの

ヒーリングローリー
いちごばななラトル

生後 3か月 色や音で
興味・関心を刺激できるもの

指遊びミュージカルジム
トイサブ!のラトル 珊瑚色

生後 5か月 いろいろな体の動きを
ひきだせるもの

3WAYでんでんむし
カランコロン木馬

生後 7か月 自分の動作で変化するような
仕掛けのあるもの

GRABBER
まわしてくるくるサウンド

生後 9か月 両手を使ってあそべるもの

ベビークレミー基本セットボックス
森のマラカスセット

生後 11か月 体をたくさん動かせるもの

森のメロディーカー
マジックタッチ・ドラム

1 指先を使ったり、自分の行動
による結果を楽しめるもの

“小さな太陽シリーズ” もっきん
くるくるチャイム

Instagram トイサブ!のある生活

おもちゃの選定ポイント

0歳ごろの知育おもちゃ

0歳ごろの知育おもちゃ

握る、叩く、倒す、押す、追いかける、など基本的な体の動かし方を学べるものを中心に選定しています。

1歳ごろの知育おもちゃ

1歳ごろの知育おもちゃ

積む、挿す、開ける、投げる、振り下ろすなど自分の行動による結果を楽しむものを中心に選定しています。

2歳~3歳ごろの知育おもちゃ

2歳~3歳ごろの知育おもちゃ

組む、記憶する、展開を考える、規則性を見出すなどまず考えてその後行動し、結果を見ることができるものを中心に選定しています。

4歳~6歳ごろの知育おもちゃ

4歳~6歳ごろの知育おもちゃ

ゴールを考え道筋を作る、相手とルールに従い楽しむなど、論理的思考や問題解決力、集中力などを養うものを中心に選定しています。