トップ トップ よみもの よみもの サインイン サインイン お申込み
【専門家監修】生後1ヶ月の赤ちゃんの特徴やお世話のポイント、授乳間隔や注意点を解説

【専門家監修】生後1ヶ月の赤ちゃんの特徴やお世話のポイント、授乳間隔や注意点を解説

2023/07/03

生まれてから約1ヶ月が経過した赤ちゃんは、徐々に成長と発達の兆しが見られるようになります。ママやパパは子育てにまだ慣れていないことから、不安を感じることもあるかもしれません。

本記事では、生後1ヶ月の赤ちゃんの特徴やお世話のポイント、授乳間隔、そして注意点について、発達の専門家であるADDS監修のもと解説します。ぜひ参考にしてみてください。

PROFILE

特定非営利活動法人 ADDS

「発達的な凸凹は誰もがもっている」ということを前提に、子育てに困り感のある親子向けに、研究成果に基づくサポートプログラムを展開するNPO法人。お子様の発達で気になることがあれば、ぜひ気軽に相談を。
【HP】https://adds.or.jp/
【LINEで発達相談kikotto(きこっと)】https://adds.or.jp/sodan/

1.生後1ヶ月の赤ちゃんの特徴

生後1ヶ月〜2ヶ月未満の赤ちゃんの平均的な身長と体重は以下の通りです。

  • 男の子の場合
    身長50.9~59.6cm
    体重3.53~5.96kg
  • 女の子の場合
    身長50.0~58.4cm
    体重3.39~5.54kg

厚生労働省/平成22年乳幼児身体発育調査報告書より
※「平均的」とは、全体の94%の赤ちゃんが上記の範囲内に位置することを本記事では意味しています。

また、生後1ヶ月の赤ちゃんの発達の特徴は以下の通りです。

  • 体が少しずつふっくらしてくる
  • ママやパパに反応するようになる
  • 夜中に泣くこともある

少しずつふっくらしてくる

生後1ヶ月の赤ちゃんは、全体的に体が丸くなり、ふっくらとしてきます。手足を自由に曲げ伸ばししたり、バタバタと動かしたりするようになります。個人差はありますが、首を動かして顔を少し横に向けられるようになり、音が聞こえると目を動かして音の方向を探そうとする様子も見られます。

ママやパパに反応するようになる

生後1ヶ月の赤ちゃんは、視覚や聴覚の発達が進み、ママやパパの声や姿に興味を持ち始める頃です。赤ちゃんは人の顔に注目しやすいので、ママやパパが顔を近づけて話しかけると、それに反応してにっこりと笑い返したり、目を見開いてじっと聞いてくれるかもしれません。赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しむきっかけになりますので、積極的に赤ちゃんの顔を見て話しかけてあげてください。

夜中に泣くこともある

生後1ヶ月の赤ちゃんはまだ昼夜の区別がつかないため、夜中に起きて泣き出す場合もあります。はっきりと分かってはいませんが、「体の不快感」や「日中の刺激」などが原因と考えられています。泣いてしまったら、暑かったりお腹が空いていたりといった、赤ちゃんにとって不快に感じる要素がないかを確認し、その原因を取り除いてあげましょう。

なお、夜中に起きてしまった赤ちゃんのお世話をする際は、赤ちゃんの視界に直接光が入らないように気をつけてください。この時期の赤ちゃんは小さな光だったとしても、一点から目が離せなくなってしまう特徴があります。部屋を照らす際は、赤ちゃんの視界に光が直接入らないタイプのライトを使用したり、ライトを置く位置に注意しましょう。

2.生後1ヶ月の赤ちゃんのお世話のポイント

生後1ヶ月の赤ちゃんに対するお世話のポイントは以下の通りです。

  • 生活リズムを整え始める
  • こまめに爪を切る
  • 大人と同じ湯船に入り始める
  • コミュニケーションをしっかりと取る

生活リズムを整え始める

赤ちゃんは生後1ヶ月から、睡眠や授乳のリズムを少しずつ整え始めます。できるだけ同じ時間帯に授乳やおむつ替えを行い、昼夜の区別をつけることが重要です。赤ちゃんが安心して眠れるような環境づくりも心がけましょう。

こまめに爪を切る

赤ちゃんの爪は伸びるのが 早く、鋭い爪で自分や周囲を傷つけてしまう可能性があります。赤ちゃん用の爪切りややすりを使って、こまめに爪のお手入れをしましょう。爪を切る際は注意深く行い、指を傷つけないように気をつけてください。

大人と同じ湯船へ入り始める

1ヶ月健診で医師の許可が下りたら、赤ちゃんは大人と一緒に湯舟に入る事ができます。お湯の温度や水量に気をつけながら、赤ちゃんがリラックスできる環境を整えましょう。

コミュニケーションをしっかりと取る

赤ちゃんはママやパパと体が触れ合うことで安心するため 、ほっぺに優しく触れたり体を優しくトントンしたりするなど、スキンシップも取っていきましょう。

3.生後1ヶ月の赤ちゃんの授乳間隔

生後1ヶ月の赤ちゃんに対する授乳の間隔としては、2時間〜3時間おきにあげるのが一般的です。空腹になると、自分から口を動かしたり、お母さんの乳首を吸うような音を立てたり、泣いたりします。赤ちゃんのサインや時間を確認し、母乳やミルクをあげるようにしましょう。

適正な授乳量の目安は、日々の体重の増加具合によって測ることができます。1日あたり20g〜30gの体重増加がなければ、母乳やミルクの量を増やすことを検討してみましょう。

4.生後1ヶ月の赤ちゃんの注意点

生後1ヶ月の赤ちゃんに接する上での注意点は以下の通りです。

  • 1ヶ月健診を受診する
  • 落下事故に気をつける
  • 産後鬱に気をつける

1ヶ月健診を受診する

赤ちゃんの成長と健康を確認するために、生後1ヶ月に行われる検診は必ず受診してください。1ヶ月検診では、赤ちゃんの身体の発育や発達、健康状態を医師が確認します。予防接種のスケジュールも確認し、医師や看護師と相談しながら赤ちゃんの健康管理を行いましょう。

初めての健診を不安に感じるかもしれませんが、赤ちゃんをお世話する上での疑問を医師に確認したり相談したりできる機会でもあります。育児をする中で疑問や心配なことがあった場合には、日頃からメモをとっておくようにしましょう。

落下事故に気をつける

生後1ヶ月の赤ちゃんはまだ首がしっかりと支えられず、筋力も未発達です。そのため、ベビーベッドやソファなどからの落下事故に十分に気を付けてください。おむつ替えや抱っこ紐を装着するときにはしっかりと赤ちゃんの身体を支えましょう。まだ寝返りしないから、と思っていても、事故につながる可能性もあります。ベビーグッズを選ぶ際には安全性を重視し、落下の危険のない場所で赤ちゃんを寝かせるようにしてください。

産後鬱に気をつける

赤ちゃんが生まれてから生後3ヶ月ごろまでは、赤ちゃんのお世話の負担が大きい時期です。 産後鬱は、およそ10%の産婦が罹患するといわれ、決して珍しい病気ではありません。

出産後数週間から起こりやすくなり、多くは産後3~6ヵ月以内に発症するとされています。今の時期からストレスをため込まないよう、 家族や友人のサポートを受けることや、十分な休息や自己ケアを心がけることが重要です。心配なことがあれば医師や専門家に相談することを検討してください。

5.生後1ヶ月の赤ちゃんにおすすめのおもちゃ

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てるママやパパは、赤ちゃんが初めて手にするおもちゃ「ファーストトイ」選びに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。生後1ヶ月の赤ちゃんには、聴覚や視覚を優しく刺激してくれるおもちゃがおすすめです。
以下では、生後1ヶ月の赤ちゃんにぴったりのおもちゃ・知育玩具を、知育のプロであるトイサブ!おもちゃプランナーが3つ選んで紹介します。

ヒーリングローリー

赤ちゃんの聴覚感度がいい5,000Hz前後の音の成分を多く含む音色のチャイムが、心拍数に近いリズムでゆれる癒しのおきあがりこぼしです。職人さんがひとつずつ丹念に手作りしたこだわりの音色は、お子さまをやさしく癒します。振り子がスムーズに細かく揺れる構造からも、なめらかな音色と動きを生み出しています。

いちごばななラトル

お子さまの手首にぴったりのリストラトルです。マジックテープで簡単に付け外しできます。手首や足首に巻き付けて動かすたびに、優しいカラカラ音が楽しめます。赤ちゃんが認識しやすい左右対称のお顔もポイントです。音が鳴ることで興味をひきつけ、視覚や聴覚の発達を促します。

Play Gym

天然木でできた温もりのある優しい色合いのベビージム。仰向けや座らせた状態でご使用下さい。揺れるオモチャが思わず手を伸ばしたいという気持ちを誘います。上部のフックにご自身の好きなラトルや布玩具に紐を付けたもの、ベビーカートイなどもぶら下げられますので、お子さまの成長に合わせてお楽しみ下さい。

 

おもちゃ選びに悩んだら、この3つのおもちゃをセットにしてお届けする、「トイサブ!ファーストセレクション」もおすすめです。2ヶ月間990円でレンタルができますので、ぜひご検討ください。

※生後1.5ヶ月以上の場合はトイサブ!スタンダードをお申し込みください。

まとめ

生後1ヶ月の赤ちゃんは、ママやパパに対して徐々に反応するようになっていきます。ママやパパにとってはまだ慣れない育児で大変な時期でもありますので、無理のない範囲で赤ちゃんのお世話をしてくださいね。

生後2ヶ月になると、視力が発達していき、表情も豊かになってきます。生後2ヶ月の赤ちゃんの平均体重や発達については、こちらの記事をご覧ください。

イラストレーション:秋永悠(@uyaganika

トイサブ!タイムス

子どもと一緒に、わくわくする時間を。
育児に寄り添うWebメディア

子どもの成長ってわくわくする。
大変なことや不安なことはたくさんあるけれど
楽しくて、短くて、大切な時間を
私たちトイサブ!と一緒に過ごしませんか。

トイサブ!タイムス
一人ひとりに合った知育おもちゃが届く
定額制知育サービス「トイサブ!」が運営する
Webメディアサイトです。